テッククリップスの評判を聞いたことないけど実際どうなの?IT業界の転職で失敗したくないからしっかりと見極めたい!
本記事では、テッククリップスエージェントの利用を検討している方に対して、以下の内容でお悩みにお答えします。
IT業界に特化したテッククリップスエージェントが選ばれる理由は、「現役エンジニアがコンサルタント」「年収アップ率が95%」「自社開発企業に特化」「転職後1年以内の離職者ゼロを更新中」だからです。
IT業界に特化した転職サービスの中でも優れているが、利用者にどんなメリットがあるのか?実際に利用したユーザーはどんなデメリットを感じたのか?テッククリップスエージェントを運営するnotari株式会社で実際に働く社員の口コミ・評判を参考にして、徹底リサーチしていきます。
テッククリップス利用者の口コミ・評判からリアルな体験を調査

テッククリップスのユーザーからのリアルなSNS(Twitter)の口コミ・評判を元に、掘り下げていきます。
実際のところ良いのか、それとも悪いのか、徹底調査します!
評判1:ITエンジニアが働きやすい環境を理解されている
Sさん 32歳
(前略)現役ITエンジニアがサポートしてくれるという点に魅力を感じこちらに申込みました。やはりITエンジニアが働きやすい環境を理解されていて、大事にしてくれる企業を紹介してもらえのは非常に有り難いと感じました。いまは紹介してくれた企業に努めて半年になりますが、事前に伺っていたことと相違なくプログラミングに集中できてます。
引用::TechClipsエージェント|利用者の声
Iさん 29歳
私はITエンジニア畑を10年間携わっていましたが、担当してくれた現役エンジニアのコンサルタントは、技術的な話など難なく相談できたので期待が持てました。紹介された案件も、実際に企業の経営層と繋がりを持っているところなので、開発現場の雰囲気や環境など細かい部分を共有してくれます。最終的には、私が希望していたエンジニアが働きやすい環境でパフォーマンスを発揮できる企業を紹介してもらい、無事に内定をもらいました。
引用::TechClipsエージェント|利用者の声
40代 男性 年収500万_星4
何社かIT専門のサービスに登録して進めたが、ここの担当者が一番話が通じた。
引用:BEST WORK|TechClipsエージェントの口コミ

テッククリップスの強みの1つに現役エンジニアによるカウンセリングがあります。エンジニアの悩みや希望などはエンジニアが一番理解できるからです。
まさに、エンジニアでステップアップしていきたい方に刺さった口コミが複数ありました。エンジニアとして高みを目指したい人には、テッククリップスがおすすめです。
\ステップアップしたい方におすすめ/
評判2:家族やプライベートの時間が増えて嬉しい
チャイ大好きさん_星5
転職前が月残業約50時間の年収470万から、現在月残業約5時間の570万円に変わりました。(転職して2年、転職直後の年収は480万ほどでした)
引用:BEST WORK|TechClipsエージェントの口コミ
残業が大幅に減って妻子に割ける時間が増えたのが嬉しいです。
担当者との相性は人によるとしか言えません。自分は悪くなかったです。
恐らくここは、担当者さんに「おんぶにだっこ」ではなく、少しは自発的に動ける人向きです。
匿名希望さん_星4
4つほどの転職サイトに申込み、話してみて、自分はここがよいと思ったので、お願いしました。
引用:BEST WORK|TechClipsエージェントの口コミ
年収はあまり変わらない、けれど(中略)時間単位での収入はあがりました。
また、家族に使える時間が増えたのはすごく嬉しいです。
☆が1つ足りないのは、1週間以上連絡がなかった時(履歴書等の提出前)があったためです。
担当者さんも忙しいというのはわかりますが、軽く一言欲しかったかな、というところです。

テッククリップスでは年収500万円以上の求人だけを取り扱っています。高年収だと「残業が多いのでは?」「就労体制がきついのでは?」などと悪い部分を探してしまいます。
ですが、テッククリップスの転職成功者は、口をそろえて「残業時間が減った」「家族との時間が増えた」と評判しています。働く時間を減らし高年収を目指したい人にはおすすめです。
\残業が減り時間単価が上がる!/
評判3:希望通りの企業に内定で年収アップ
海外大好きさん_星4
いろいろなサービスにとりあえず登録して、転職活動を進めた結果、ここの担当者から紹介してもらった求人が一番希望にあって面接したところ見事内定。給料も年収単位で90万円ほどあがりました。
引用:BEST WORK|TechClipsエージェントの口コミ
結果論だけど一番自分にあった求人に転職できた

テッククリップスは年収アップ率95%を誇っています。
テッククリップスは高年収でさらに好待遇の求人のみを取り扱っているからです。スキルアップやステップアップしたい方にピッタリのサービスになっています。
ワークライフバランスを整えて、年収を上げたい方にはおすすめです。
\ほぼ全員が年収アップを実現!/
評判4:自分の市場価値の把握ができた
20代 男性 年収330万円_星3
現場の評価はよくても自社の評価が全くあがらず、、ここに登録して自分の市場価値を確認出来たので本当に良かったと思っている。
引用:BEST WORK|TechClipsエージェントの口コミ
テッククリップスで転職活動を行うことで、自分の市場価値を把握することができます。自分の市場価値とは、自分の労働力をどの程度の金銭価値があるのかを確かめることを指します。
1つの企業でしか働いたことがない人は、自分の市場価値を把握することができません。自分のスキルや経験がどの程度の価値があるのかを知るためには、そのスキルなどを最大限生かせる企業への転職活動をすることです。
テッククリップスは、エンジニア経験者であることが前提の転職エージェントです。
そのため、自分のスキルや経験を最大限生かせる企業の紹介が可能です。市場価値を知りたい人は、テッククリップスを利用しましょう。
\自分の市場価値がわかる!/
評判5:自分に合う求人がなかった
40代 男性 年収700万円_星1
コンサルタントはよかったけど、希望にあう求人がなかった。
引用:BEST WORK|TechClipsエージェントの口コミ
30代 男性 年収350万円_星3
結構自分ではニッチな仕事していると思ってたから絶対理解してもらえないと思っていたけど、想像以上に話が伝わった。なんで今まで転職活動してもどうせ誰も理解してもらえないとか思ってたのか超後悔(汗)
引用:BEST WORK|TechClipsエージェントの口コミ
結局希望にあった求人はなかったけど、他の転職エージェントにも登録してみて転職活動を続けてみようと思った。
テッククリップスはITエンジニア向けの求人を兼ね揃えています。だが自分に合った求人がなかったと方もいました。
ITエンジニアといっても幅広い括りになるので、まずは登録して求人を確認することがおすすめです。とはいえ、テッククリップスのマッチング率は業界最高レベルです。

さらに公開求人を含めると、5,000社以上の豊富な求人がそろっています。

転職後1年以内の離職者がゼロという驚異的な記録を更新中です。SNS悪い評価も見当たらないため、ウソではないでしょう。
\最高のマッチングを叶えるための/
評判6:レスポンスが遅い場合がある
限界突破さん_星1
エントリーの依頼をしたのに一週間経っても動きがないので催促のメールをしたら「現在募集をしていないと断られた」と言われました。
引用:BEST WORK|TechClipsエージェントの口コミ
(別エージェントに聞いたら普通に募集していたのでそちらからエントリーしました)
追加のエントリーを依頼しても音沙汰がなく、進捗を聞いたら募集していないからスルーしたとのことでした、もはや呆れて言葉もありません。
転職エージェントの口コミは担当者にかなり依存する傾向にあります。たまたま、害悪な担当者に当たってしまった可能性が考えられます。
この口コミは2019年のもので古い情報です。悪い口コミがこの1つであることを考えると、現在はその該当する害悪な担当者はいないと判断できます。
また、公式ホームページで以下のような回答が準備されています。
よくあるケースとして、お申込する際に入力いただいた電話番号やメールアドレスの内容が間違っている可能性があります。申込みしたのに連絡が来ない場合は、お手数ですがもう一度お申込みをお願い致します。
もっと信頼できるエージェントを利用したいなら「マイナビIT AGENT」をおすすめします。
マイナビ AGENTは国内最大規模の転職エージェントです。大手の信頼と実績に敵う者はありません。その大手エージェントがIT特化の求人を提供するのが、「マイナビIT AGENT 」です。
\ITエンジニアの転職なら/
テッククリップスはエンジニア転職に強いのか?転職サービスとの比較検証

これまでテッククリップスのユーザーの口コミ・評判をまとめてきました。しかし、テッククリップスのSNSの口コミ・評判だけでは、実際のところ信憑性に欠けてしまいます。
そのため他の転職サービスと比較して、テッククリップスの強みを徹底的に検証していきます!
転職サービスの比較表
比較する転職サービスはエンジニア転職に強い「テッククリップス」と、「レバテックルーキー」、「エンジニア就活」、「ギークリー」「マイナビIT AGENT 」の4社にします。
次に比較条件は、「公開求人数」と「エンジニア求人数」、「500万円」、「年収アップ率」、「特徴・強み」です。
サービス名 | 公開求人数 | エンジニア求人数 | 500万円 | 年収アップ率 | 特徴・強み |
---|---|---|---|---|---|
テッククリップス | 704件 | 704件 (100%) | 704件 (100%) | 95% | ミスマッチゼロ 自社開発企業に特化 非公開求人多数 現役エンジニアからのサポート |
レバテックキャリア | 19,410件 | 19,410件 (100%) | 17,895件 (92%) | 77% | 非公開求人も含めて2万件以上 IT・Web業界に特化 |
ギークリー | 20,859件 | 16,317件 (78%) | 19,322件 (93%) | 81% | IT/Web/ゲーム業界に特化 非公開求人が多い |
マイナビIT AGENT | 16,378件 | 16,378件 (100%) | 16,378件 (100%) | 73.7% | エージェント最大手のマイナビが運営 豊富な求人数 |
比較検証して分かったテッククリップスのメリットや強み
比較検証して分かったテッククリップスのメリットや強みを、以下にまとめました。
- テッククリップスのメリット1:良質な求人のみ
- テッククリップスのメリット2:IT業界に精通は本当
- テッククリップスのメリット3:自社開発の企業を紹介
- テッククリップスのメリット4:ステップアップの再現性が高い
テッククリップスのメリット1:良質な求人のみ
転職サービスとの比較検証からわかったテッククリップスのメリットや強み1つ目は、「良質な求人のみ」がそろっていることです。なぜなら、年収アップ率は他社平は80%前後に対して、テッククリップスは95%を誇っているからです。
さらに、1年間離職率が今までゼロという驚異の記録を更新中です。これだけの実績があれば、良質な求人がそろっていることに疑う余地はないでしょう。
良質な求人のみだと安心して企業選びができ、転職活動に集中できます。また、転職活動だけでなく、良質な求人から自分の市場価値を計ることもおすすめです。
\良質な求人から探したい人はコチラ/
テッククリップスのメリット2:IT業界に精通は本当
転職サービスとの比較検証からわかったテッククリップスのメリットや強み2つ目は、「現役のエンジニアがコンサルタントを行う」点です。現役エンジニアがコンサルタントを行うなら当然、IT業界に精通しているということです。
それを裏付ける証拠として、ミスマッチがゼロという点でしょう。IT業界の悩みや理想を知り尽くしているからこそ、求職者の希望が具体化できています。
もし、IT業界に精通していなければ、1年以内の離職者ゼロという記録を更新し続けることはできないはずです。テッククリップスのIT業界に精通しているというのは本当です。
相談事やニッチな悩み事など打ち明けられるのは大きなメリットでしょう。
\IT業界への転職で失敗したくない人はコチラ/
テッククリップスのメリット3:自社開発の企業を紹介
テッククリップスは自社開発の求人を多数保有しています。転職サービスとの比較検証からわかったテッククリップスのメリットや強み3つ目は、「現自社開発の企業を紹介する」点です。
自社開発の企業ではなく、下請け企業だと単純作業や過酷な労働を強いられる可能性が高くなります。一方で自社開発の企業では、クライアント毎に勤務先が変わったりせず、1つの勤務先でしっかりと開発できるメリットがあります。
ワークライフバランスが改善され、給料水準も高くなることが期待できるでしょう。自社開発の企業へ勤めたい人は、テッククリップスエージェントで求人を探しましょう。
\自社開発の企業の紹介はコチラ/
テッククリップスのメリット4:ステップアップの再現性が高い
テッククリップスエージェントでは、再現性高くキャリアアップできます。なぜなら、年収アップ率95%と高い水準をキープしているからです。
年収500万円以上の求人のみを取り扱っているため、テッククリップスエージェントで転職すれば、年収が上がるでしょう。「自分のスキルではどれほどの年収になるのか」などと試しに利用してみることもおすすめします。
\IT業界でステップアップしたい人はコチラ!/
比較検証して分かったテッククリップスのデメリットや弱み
反対に、比較検証して分かったテッククリップスのデメリットや弱みを、以下にまとめました。
- テッククリップスのデメリット1:求人数が少ない
- テッククリップスのデメリット2:首都圏のみの求人
- テッククリップスのデメリット3:初心者向けではない
テッククリップスのデメリット1:求人数が少ない
1つ目のデメリット、それは「求人数が少ない」という点です。他者の求人数は1万を超える求人があるのに対して、テッククリップスエージェントでは1,000程度の求人しかありません。
これは、IT業界に特化している転職エージェント同士でも非常に少ない数です。しかし、テッククリップスエージェントではミスマッチがゼロという驚異的なメリットがあります。
なので、本当に良質な求人のみを取り扱っているといえるでしょう。
とはいえ、数多くの求人から探したい人は、ギークリーをおすすめします。IT業界に特化した企業で比較した結果一番多くの求人数があったのが「ギークリー」です。
テッククリップスエージェントと含めてギークリーへの登録もおすすめします。
\IT特化の多くの求人数!/
テッククリップスのデメリット2:首都圏のみの求人
2つ目のデメリット、それは「首都圏のみの求人」という点です。テッククリップスエージェントへ登録している企業はすべて首都圏の企業になります。
なので、勤め先が首都圏を希望しない方にとってはデメリットとなります。
とはいえ、テッククリップスエージェントのサポートはWeb上で行われるため、全国どこからでも利用できます。首都圏以外の勤め先を希望している方は、IT特化で求人数が多いギークリーの利用がおすすめです。
\たくさんの求人数から探したい方はコチラ!/
テッククリップスのデメリット3:初心者向けではない
テッククリップスエージェントの3つ目のデメリット、それは「初心者向きではない」という点です。初心者向きではないというのは、IT業界からIT業界の転職をする方人向けのサービスということです。
経験者の転職を前提としたサービスなので、未経験からの転職ではデメリットでしょう。未経験からIT業界へ転職したい方は、最大手のマイナビIT AGENTの利用がおすすめです。
マイナビIT AGENTでは多くの求人数があり、転職後の定着率も97.5%と高い水準だからです。誰もが聞いたことのある転職エージェントサービスだから、安心感もあります。
\初心者からIT業界へ転職したい方はコチラ!/
比較検証した上での結論
テッククリップスを比較検証した上での、メリットとデメリットを下記にまとめました。
【テッククリップスのメリット】
- 良質な求人のみ
- IT業界に精通は本当
- 自社開発の企業を紹介
- ステップアップの再現性が高い
【テッククリップのデメリット】
- 求人数が少ない
- 首都圏のみの求人
- 初心者向けではない
実際にテッククリップスエージェントを提供している社員からの口コミと評判を調査

今度はテッククリップスで働く社員の意見をもとに、企業の評価を深掘りしていきます。テッククリップスの特性やサービスを深く理解しているのは、中で働いている社員たちです。
社員が活気に満ちた環境で働けているなら、サービスの品質も連動するはずです。リサーチ方法は、375万件以上の転職の口コミを掲載する「転職会議」の評価から徹底検証していきます!
【口コミ1】テッククリップスはやめておけ
編集中。詳細を調査後に更新予定。
【口コミ2】ポテンシャル重視の人材
編集中。詳細を調査後に更新予定。
【口コミ3】顧客ファーストを徹底
編集中。詳細を調査後に更新予定。
口コミ・評判から見えてきたテッククリップスに向いている人と向いてない人

ここまでの口コミ・評判やメリット・デメリットを参考にして、テッククリップスに向いている人と向いてない人をまとめました。
テッククリップスに向いている人
テッククリップスに向いている人は下記に該当する方です。
- IT業界でステップアップしたい方
- 自社開発の企業では働きたい方
- 現役エンジニアから生のアドバイスがほしい方
- 高年収を目指したい方
- 首都圏で働きたい方
- 厳選された求人から選びたい方
テッククリップスに向いていない人
テッククリップスに向いていない人は下記に該当する方です。
- IT業界未経験の方
- 地方の求人を希望する方
- より多くの求人から探したい方
IT業界初心者だけど興味がある人や、経験者だけど地方を希望する人は以下のサービスがおすすめです。
\より多くの求人から探したい方はコチラ!/
\IT業界に特化した求人をより知りたい方はコチラ!/
テッククリップスの会社概要

最後にテッククリップスの会社概要を下記にまとめます。
会社名 | notari株式会社 |
本社所在地 | 東京都港区南青山3-8-40 青山センタービル2F |
業務内容 | instagramのアカウントコンサルティング事業 デジタルマーケティング事業 人材紹介事業 自社サービス運営 |
上場区分 | 非上場 |
特徴 | IT特化の求人紹介 転職後1年以内の離職者ゼロ 利用者95%以上が年収アップ 現役エンジニアによるサポート 年収500万円以上の求人のみ |
まとめ:テッククリップスは厳選された優良求人のIT超特化型サービス

テッククリップスの口コミ・評判とメリット・デメリットを改めてまとめると、
【テッククリップの評判】
評判1:ITエンジニアが働きやすい環境を理解されている 評判2:家族やプライベートの時間が増えて嬉しい 評判3:希望通りの企業に内定で年収アップ 評判4:自分の市場価値の把握ができた 評判5:自分に合う求人がなかった 評判6:レスポンスが遅い場合がある |
【テッククリップの強み】
強み1:現役エンジニアに生の相談ができる 強み2:優良求人のみ紹介でミスマッチゼロ 強み3:年収アップの再現性が高い 強み4:自社開発の企業を紹介 |
IT業界の転職で失敗したくないなら、テッククリップエージェントを利用しましょう。
求人数の多い大手サービスだとミスマッチの可能性が高くなるからです。
実績が少ないサービスの利用が心配かもしれませんが、心配ありません。
「ギークリー」や「マイナビITAGENT」などの大手サービスと併用することで、比較しながら慎重に転職活動ができます。
なので、まずはミスマッチがないテッククリップエージェントで転職活動を開始しましょう。
