レバテッククリエイターの利用を検討しているいけど、ひどいっていう評判は本当なの?利用者のリアルな口コミを参考にしたい!
本記事では、レバテッククリエイターの利用を検討している方に対して以下の内容でお悩みにお答えします。
レバテッククリエイターの登録者数が45万人を突破した人気のフリーランスエージェント。
Web/ゲーム業界のクリエイター専門のフリーランスエージェントは、19年と長い歴史があるサービスです。
業界最大級の案件保有数を誇り、安定した収入をサポートしてくれます。
- とはいえ、登録者数は多いようだけど、どんなメリットがあるのか?
- 実際に利用したユーザーは、何をデメリットに感じているのか?
SNSなどの口コミを参考にしてレバテッククリエイターの実態を徹底調査していきます。
レバテッククリエイター利用者の口コミ・評判からリアルな体験を調査

レバテッククリエイターのユーザーからのリアルなSNS(Twitter)の口コミ・評判を元に、掘り下げていきます。
実際のところ良いのか、それとも悪いのか、徹底調査します!
評判1:仕事案件の単価に満足している
レバテッククリエイターとか見てるけど、決してITエンジニアの単価は安くないよな。俺は普通のバックオフィスに倉庫のピッキング、引っ越し手伝い、飲食、ライン工とかおおよそ底辺職一通り経験有るけど一番フリーランスのITエンジニアがラクだと思う。
引用:X(旧Twitter)
レバテッククリエイターの案件単価に満足していると評判です。業界内最高レベルの高単価案件を提示できる自信があるからです。

レバテッククリエイターはこれまでのマッチング実績により企業からの信頼があります。
そのため、高い発注金額を獲得することを可能にしています。レバテッククリエイターで案件をいただくということは、その企業からの信頼を維持しなければなりません。
当然案件を途中で放棄したり、でたらめな仕事をした場合、クライアントに迷惑がかかるだけでなく、仲介者であるレバテッククリエイターの信頼にも傷がつきます。
このように、個人で仕事をするより責任が多く発生するので、成果物の質が向上するメリットがあるでしょう。
案件単価に満足している評判のレバテッククリエイターに登録して早速仕事をもらいましょう。
\案件単価が高い!/
評判2:クリエイター職の案件が多い
シナリオライターでお仕事を探してる人はエージェントさんに頼ってみるのも手だと思いますよ
レバテッククリエイターとかたまに見ますが、普通にゲームシナリオライターのお仕事があったりするんで
引用:X(旧Twitter)
(ほとんど東京なので私は実際に使ったことは無いですが)
今参加しているプロジェクトは一般的なWebシステムだけど、1年かけて本職ゲームプログラマーの過去もあるそうなのでレバテッククリエイターにも登録してる。サウンドゲーの譜面作成案件が有るのは草。
引用:X(旧Twitter)
フリーランスに提案する案件の種類が多いと評判です。
レバテッククリエイターはWeb/ゲーム業界のクリエイター専門のフリーランスエージェント。
なぜなら、取引社数は10,000件を超え、常時1,000件の案件を保有しているからです。

さらに一度案件を獲得すれば、契約更新率は90%以上と安定した収入を手にいれることができます。
募集職種は以下のように様々あります。
- Webデザイナー
- シナリオライター
- HTMLコーダー
- イラストレーター
- アニメーター
- Webディレクター
- ゲームディレクター
- ゲームプランナー
- ゲームデバッカー などなど
全部で22の職種がありました。
詳しくは以下から自分に合った案件を探してみてください。
\案件の数と種類が多い/
評判3:派遣としての働き方も強い
うえーーい!!
引用:X(旧Twitter)
あと、最低条件として…
イラストレーター、フォトショップは絶対に習得してね!
ジョブセンス、レバテッククリエイター、グラフィカルジョブ
というサイトは求人多い!
あとは、派遣社員としてデザイナーになるというのもアリ!
最近エージェントとか転職サイト漁る趣味を持っていたんだけど、職の派遣はレバテッククリエイターが多分一番強い。当面ならリクナビとかDODAにも転がってるけど、派遣とかフリーランスは無い。派遣がどこ見ても無いから見事に隠してると思われるw
引用:X(旧Twitter)
レバテッククリエイターは派遣に強いと評判です。
フリーランスではなかなか収入が安定しない、自分のキャリアについて不安になってきたという方は少なくないでしょう。
そんな不安を抱えた方に対して、正社員はもちろん派遣社員として働くために求人を紹介することができます。
なぜなら、レバテッククリエイターを運営しているレバテック株式会社は、レバテックキャリアという業界最大級のITエンジニア専門の転職エージェントも運営しているからです。
求人掲載数は2万4,000件以上でITエンジニアが利用したい転職エージェント№1に選ばれています。

フリーランスとしての働き方を見直してたい方はレバテックにご相談してみましょう。
\働き方を見直したい方はコチラ/
評判4:正社員の選考がなかなか通らない
やばいですよねw
引用:X(旧Twitter)
あ、レバテックさんなんですね!レバテッククリエイター登録してるんですが、正社員狙いだからか全然選考通らないんですよねぇ…。派遣に切り替えたら通りやすかったりしますか?
レバテッククリエイターで正社員としての選考が通らないという評判がありました。
レバテッククリエイターは求人紹介や転職支援も行っており、正社員として働きたい方も利用できます。
しかし、正社員としての選考が通らなく諦めて派遣という選択肢を余儀なくされています。
そのため、正社員として働きたい場合、他の転職エージェントを使うことをおすすめします。
なぜなら、レバテッククリエイターの求人は東京都中心だからです。
あまりにも転職したかった時期にレバテッククリエイターっていう求人サイトに登録したことあって、東京近郊案件しかないので意味ないんだけど、メルマガ担当の人の近況報告がなんか可愛くてほっこりするので楽しみになってる
引用:X(旧Twitter)
Web/IT業界で正社員を目指した方は、ギークリーの利用をおすすめします。
ギークリーは転職成功率95%、年収UP率81%と高い実績を持っているからです。
それだけでなく、案件数も業界トップクラスの2万7,000件以上保有しています。
正社員として選考がなかなか通らない方は、ギークリーをお試しください。

\IT・Web・ゲーム業界の転職なら/
公式サイト:https://www.geekly.co.jp
評判5:未経験に紹介する案件が少ない
イベントが終わってからレバテッククリエイターに登録したのですが紹介できるものがありません。
引用:X(旧Twitter)
ってメールが来てた。。
未経験はフォローしてもらえないのかな、、、
レバテッククリエイターの仕組みがよく分からない…何度も登録した事になるのか? 該当する案件が無いのでその度合い登録お願いしますメールが来る。 ゲーム系が多い印象でほぼ経験者のみの案件
引用:X(旧Twitter)
レバテッククリエイターで紹介される案件は経験者向きのものしかないと口コミがありました。
なぜなら、レバテッククリエイターは、仕事を紹介するサービスなので、未経験では勤まらないからでしょう。
案件を獲得するためには、自分はなにができるかを伝えなければなりません。なにもアピールできるものや実績がない方には仕事を任せられないからです。
案件を獲得するためには、スキルを身につけましょう。
Web/クリエイター業界の仕事がしたい方は、スクールでスキルを身に着けることがおすすめです。
独学では、時間をかけて覚えているうちに、今の熱量がなくなる可能性があるからです。
第三者を巻き込むことで、やらなければならない環境を作ることができます。
レバテッククリエイターは案件は豊富なのか?他転職サービスとの比較検証

これまでレバテッククリエイターのユーザーの口コミ・評判をまとめてきました。
しかし、レバテッククリエイターのSNSの口コミ・評判だけでは、実際のところ信憑性に欠けてしまいます。
そのため他の転職サービスと比較して、レバテッククリエイターの強みを徹底的に検証していきます!
フリーランスエージェントの比較表
比較する転職サービスは同じフリーランスエージェントの「レバテッククリエイター」と、「ITプロパートナーズ」、「リワークス」、「クラウドテック」「ワークショップ」の5社にします。
次に比較条件は、「案件数」と「単価80万円以上の高単価案件数」、「長期案件数」、「デザイナー職の案件数」、「特徴・強み」です。
サービス名 | 公開案件数 | 高単価案件 | 長期案件 | デザイナー職 | 特徴・強み |
---|---|---|---|---|---|
レバテッククリエイター | 870件 | 4件 (1%) | 262件 (30%) | 562件 (65%) | Web/ゲーム業界専門 登録者45万人以上 満足度92.6% 取引企業数は業界最大級の10,000社以上 福利厚生の利用が可能 ・税務サポート ・ヘルスケア特別価格 ・グルメやレジャーの割引など |
ITプロパートナーズ | 3702件 | 979件 (26%) | 177件 (5%) | 315件 (9%) | ITフリーランス支持率№1 累計ユーザー数70,000名以上 利用社数2,000社以上 |
リワークス | 16件 | 0件 (0%) | 0件 (0%) | 1件 (6%) | リモートワーク特化エージェント キャリア相談が受けられる |
クラウドテック | 463件 | 7件 (2%) | 178件 (38%) | 19件 (4%) | エンジニア/デザイナー職特化 登録社数74万件 継続率90%以上 97%がリモート案件 |
ワークショップ | 307件 | 73件 (23%) | 40件 (13%) | 37件 (12%) | 登録者49,700人 登録企業1,200社 サポート体制が充実 ・案件成約時に1万円のお祝い金 ・トラブル相談窓口 ・報酬の前払い など |
比較検証して分かったレバテッククリエイターのメリットや強み
比較検証して分かったレバテッククリエイターメリットや強みを、以下にまとめました。
- メリット1:長期案件数が安定の№1
- メリット2:デザイナー職の案件がダントツトップ
- メリット3:福利厚生が充実している
レバテッククリエイターのメリット1:長期案件数が安定の№1
他社と比較した結果、レバテッククリエイターの長期案件数の保有数(262件)がダントツで1位でした。
次に多いクラウドテックは、178件なので倍近くの差があります。
フリーランスになると収入が安定しないことが懸念されます。
そこで長期の案件を獲得できれば、ある程度収入が安定させることが可能です。

実際にレバテッククリエイターの強みとして、安定した収入をあげています。
また、取引を続けると信頼が溜まることで、やりとりがスムーズになることがメリットです。
一方で、単発の案件ばかりだと獲得するための労力も必要になります。
そのため、長期案件が多数あるレバテッククリエイターがおすすめです。
\長期案件数が安定の1位!/
レバテッククリエイターのメリット2:デザイナー職の案件がダントツトップ
デザイナー職の案件数は562件と圧倒的に多い結果です。
レバテッククリエイターはその名の通り、クリエイター専門のフリーランスエージェント。
総数の6割り以上がデザイナー職の案件と間違いなく国内最大級です。
また、取引企業数も業界最大級で10,000社以上あります。

取引企業が多いと、仕事内容や案件単価などの自分に合った仕事の条件が見つかりやすくなります。
自分に合わないと感じた場合でも他の企業を探すことも可能でしょう。
デザイナー職の案件を探しているなら、間違いなくレバテッククリエイターがおすすめです。
\デザイナー職の案件№1!/
レバテッククリエイターのメリット3:福利厚生が充実している

レバテッククリエイタへ登録すると3つの側面からの福利厚生サポートが利用できます。
3つの福利厚生とは、「収入安定」「税務関連の手続き」「ヘルスケア」です。
これらはフリーランスの方が不安に感じる要素をサポートできるサービスです。
具体的には、以下のサポートを実施しています。
収入安定 | 営業代行 単価交渉・条件交渉代行 専属フォロワー 正社員の求人紹介 |
税務関連の手続き | 税理士紹介 |
ヘルスケアサポート | 人間ドッグ がん検診 脳ドック スポーツジム利用 |
その他 | 英会話スクール特別価格 イベント無料参加 賃貸仲介手数料割引 住宅購入割引 お祝い制度 家事代行割引 国内・海外旅行割引 各種レジャー施設割引 グルメ優待 レンタカー特別価格 |
フリーランスでありながら、会社員の福利厚生より充実している可能性があります。
これらの福利厚生を受けたい方はレバテッククリエイターに登録するだけです。
\福利厚生が充実している/
比較検証して分かったレバテッククリエイターのデメリットや弱み
反対に、比較検証して分かったレバテッククリエイターのデメリットや弱みを、以下にまとめました。
- デメリット1:ITプロパートナーズに案件数が劣る
- デメリット2:リモート案件や在宅可能な案件が少ない
レバテッククリエイターのデメリット1:ITプロパートナーズに案件数が劣る
レバテッククリエイターの案件数は870件に対して、ITプロパートナーズの案件数は3,702件と4倍近くの差があります。
単純に案件数が多いと仕事を受注できる可能性が高くなります。
そのため、スキルや実績に自信がなければ、ITプロパートナーズの利用がおすすめです。
案件数が少ないと、スキルの高い人と競合しなければ獲得できないからです。
なので、案件獲得に競合するライバルが少ないのは、案件数が多いITプロパートナーズでしょう。
比較検証した上での結論
レバテッククリエイターを比較検証した上での、メリットとデメリットを下記にまとめました。
【レバテッククリエイターのメリット】
- 長期案件数が安定の№1
- デザイナー職の案件がダントツトップ
- 福利厚生が充実している
【レバテッククリエイターのデメリット】
- ITプロパートナーズに案件数が劣る
実際にレバテッククリエイターを提供している社員からの口コミと評判を調査

今度はレバテッククリエイターで働く社員の意見をもとに、企業の評価を深掘りしていきます。
レバテッククリエイターの特性やサービスを深く理解しているのは、中で働いている社員たちです。
社員が活気に満ちた環境で働けているなら、サービスの品質も連動するはずです。
リサーチ方法は、375万件以上の転職の口コミを掲載する「転職会議」の評価から徹底検証していきます!
【口コミ1】教育体制が整っていてスキルアップできる(20代前半・女性)
教育に力を入れている会社だと思います。OJT担当が細かく指導し一人前になるまでサポートする体制は整っていました。覚えることはたくさんあると思いますが、教育を担当する部署もできた関係でサラに新入社員へのサポートが充実してきたなと思います。何を聞いても嫌な顔されることもなくとても働きやすい環境だったので有難かったです。
【口コミ2】福利厚生が充実して安心して働ける(20代前半・女性)
転職したらこの条件でまた働けることはないだろうと思うくらい休みも福利厚生も申し分なかったです。
お給料が物足りないくらいで、コロナ禍はリモート体制もありましたし、安心して働ける環境でした。
【口コミ3】人柄がよく働きやすい環境(20代前半・男性)
成長意欲の強い社員が非常に多い。
成果にこだわりながらも理念に基づいた顧客志向をフルに発揮している社員が多く、人間として非常に尊敬できる方が多い。
写真同志の仲違いだったり、あの人嫌い、といった話しを聞いたことがないくらい、人柄は素晴らしく、利己的な人が多い。
口コミ・評判から見えてきた レバテッククリエイターに向いている人と向いてない人

ここまでの口コミ・評判やメリット・デメリットを参考にしてレバテッククリエイターに向いている人と向いてない人をまとめました。
レバテッククリエイターに向いている人
レバテッククリエイターに向いている人は下記に該当する方です。
- フリーランス駆け出しの人
- Web/ゲーム業界で独立したい人
- 安定した収入を手に入れたい人
- 税務サポートが心強いと感じた人
レバテッククリエイターに向いていない人
レバテッククリエイターに向いていない人は下記に該当する方です。
- より案件数が多いフリーランスエージェントがいい人
- すでに案件に困っていない人
- 一人ですべて行いたい人
レバテッククリエイターより案件数が多いのは、「ITプロパートナーズ」です。 案件数にこだわってエージェントサービスを決めたい方は、ITプロパートナーズがおすすめ。
とはいえ、レバテッククリエイターとITプロパートナーズどちらも無料で利用できるため、併用する1つの手段です。
レバテッククリエイターの福利厚生が魅力的だけど、ITプロパートナーズの案件も気になるという方は、どちらも登録しましょう。
\無料で案件がもらえる!/
レバテッククリエイターの会社概要

最後にレバテッククリエイターの会社概要を下記にまとめます。
会社名 | レバテック株式会社 |
本社所在地 | 〒150 – 6190 東京都渋谷区渋谷2-24-12 渋谷スクランブルスクエア 24F・25F |
従業員数 | 130人(2020年6月) |
上場区分 | 非上場 |
特徴 | フリーランス向けエージェント Web/ゲーム業界特化 登録者45万人、案件数1,000件以上 |
まとめ:レバテッククリエイターは初めてのフリーランスに心強い

レバテッククリエイターの口コミ・評判とメリット・デメリットを改めてまとめると、
【レバテッククリエイターの評判】
- 仕事案件の単価に満足している
- クリエイター職の案件が多い
- 派遣としての働き方も強い
- 正社員の選考がなかなか通らない
- 未経験に紹介する案件が少ない
【レバテッククリエイターの強み】
- 強み1:長期案件数が安定の№1
- 強み2:デザイナー職の案件がダントツトップ
- 強み3:福利厚生が充実している
フリーランスとしての働き方に不安がある人はレバテッククリエイターに登録しましょう。
途切れない案件を提案してくれたり、税務サポートなどの充実した福利厚生があるからです。
とはいえ、「料金体系がかかるなら自分で頑張った方がいい」と思う方も多いでしょう。
レバテッククリエイターは一切料金がかかりません。なぜなら、クライアントから直接レバテッククリエイターへ支払われるからです。
手厚い福利厚生や案件獲得のサポートを完全無料で受けられるので、なにも損はありません。
気軽に登録して案件を確認してみましょう。

\業界認知度・登録者数ともに№1!/
公式サイト:https://creator.levtech.jp