本サイトは一部プロモーションを含みます

マイナビIT AGENTの実際の評判は?口コミからわかるメリット・デメリットを解説!

「無料ですぐに就活サポート&ESなしの特別推薦枠多数あり!」→詳細はコチラ

マイナビIT AGENTを利用しようと考えているけど評判や強みがわからない。強みや弱みを把握したうえで他の利用者の評価を知りたい!

本記事では、IT業界の転職に不安を抱えている方に、自分に合ったエージェントを選べないという悩みにお答えします。

  1. 口コミ・評判からリアルな体験を調査
  2. 他社転職サービスとの比較検証
  3. 提供している社員からの口コミと評判を調査
  4. 向いている人と向いていない人
  5. マイナビIT AGENTの会社概要

利用者の転職後定着は97.5%と高い実績を持つマイナビIT AGENT。さらにマイナビIT AGENTはエージェント業界最大規模。未経験転職者が多いマイナビIT AGENTでも年収アップ率が73.3%と高確率!

  • 業界最大規模のエージェントでもどんなメリットがあるのか?
  • 実際の利用者がどんなデメリットを感じたのか?

マイナビIT AGENTで実際に働く社員の口コミ・評判を参考にして徹底リサーチしていきます。

利用者の声を偏りなく公開していきます。

マイナビIT AGENTの評判利用者の口コミ・評判からリアルな体験を調査

マイナビIT AGENTの評判のユーザーからのリアルなSNS(Twitter)の口コミ・評判を元に、掘り下げていきます。

実際のところ良いのか、それとも悪いのか、徹底調査します!

IT業界に強い(初心者にも)おすすめのエージェント

2022年度のエンジニア採用のための
計画が着々と進んでいます。
人材紹介会社さんとの打ち合わせもいよいよ最終章。
ここ最近ぐ〜んと信頼感がアップしているのは
・マイナビITエージェント
ITエンジニアに特化したことが良い方に出ている印象。
アドバイザーさんがとにかく業界に詳しく◎

引用:Twitter(X)

手厚いサポートのおかげで、自分自身の第一志望の企業への転職を成功させることができました。周りに転職を考えている人がいれば、みんなにおすすめいたします!

引用|公式ホームページ:2022年12月 転職成功者アンケートより

マイナビIT AGENTはIT業界の転職に特化した転職エージェントです。
なので、IT系の転職におすすめしている口コミが多くありました。

マイナビIT AGENTの信頼感が高いことがわかります。
さらに、IT特化のエージェントでは数少ない「IT初心者の転職」にも力をいれています。

WEBマーケティング転職したいなら、IT業界に強くて案件数が多いエージェントを使いましょう
・ワークポート
・マスメディアン
・マイナビエージェント
・リクルートエージェント

特にワークポートは未経験転職に強いので、他業種・職種の人は必須

引用:Twitter(X)

12月に入社して物流知識を活かしながら、未経験の職種で今頑張っています。職種環境も良く、給与も大幅アップし、前職にいた時と比べると精神的に余裕ができております。現在の職場に辿り着けたのはキャリアアドバイザーの方のおかげです。

引用|公式ホームページ:2021年12月 転職成功者アンケートより

上記の口コミの方は、営業職からIT業界への未経験の挑戦で年収を大幅アップを実現しています。

mynavi-IT-agent-
Programmer-recruitment-special-feature

マイナビIT AGENTは未経験向けのプログラマー求人特集を実施しています。

未経験者が活躍しやすいよう、サポートが充実している求人や採用強化中の業界をピックアップしてくれます。
この特集で未経験から年収アップの再現性が高いということです。

\初心者からIT転職で年収アップ/

キャリアアドバイザーのレベルが高い

【マイナビエージェントを使って感じたメリット】

・かなり準備不足で面談行ったけど丁寧な対応
しっかりとしたヒアリング
・手作業で求人選んでくれる
・求人案内が丁寧
厳しめの意見もくれる
・マイページが使いやすい
・必要最低限のメールで好印象
・未経験歓迎の求人に強いイメージ

引用:Twitter(X)

マイナビエージェントさんの担当者が熱心や😭
結構な頻度で晩8時に電話してきて是非受けて欲しい企業があると!
内容見ると中小企業ばかり!
まぁ転勤無しが良いって言ってるかもやけど。
一応何個かエントリーしたけど書類選考通過で平日面接って!
志望度低いから土日じゃないと面接厳しいかも。

引用:Twitter(X)

24歳 男性
自身が考えていた以上にスピード感を持った転職活動ができたので、とても感謝しています
自身の疑問点など細かい質問にも常に丁寧に回答いただきまして転職活動がかなりしやすかったです。
活動終了後も退職手続きに関しても丁寧に対応いただきまして本当にありがとうございました!

引用|公式ホームページ:2022年7月 転職成功者アンケートより

マイナビIT AGENTはIT業界に特化していることもあり、キャリアアドバイザーのレベルが高いです。

経験や専門知識が豊富なだけでなく、担当者が非常に熱心にサポートしてくれます。

マイナビIT AGENTの選ばれる理由として、年収アップ率73.7%という強みがあります。

IT-engineer-annual-salary-increase-rate-73.7%

通常、未経験転職は年収が下がるのが相場なのだが、マイナビIT AGENTを使えば高確率で年収を上げられるかもしれません。

さらに、エージェントは転職させれば業務は終了のはずだが、その後の退職手続きまで対応してくれるのは、信頼が厚いです。

エージェント利用するにあたり、ほとんどの場合、担当者の当たり外れが存在します。
その中で、親切丁寧に対応してくれたという口コミは安心できます。

\レベルの高いキャリアアドバイザーが自慢/

ITの専門知識が豊富で選択の幅が広がった

26歳 女性
転職活動当初は現職とは別職種へ挑戦しようと考えていましたが、会計システムへの挑戦できる経歴であるとアドバイスいただき、ありがとうございました。仕事と並行しながらの転職活動は大変な時もありましたが、面接等のアドバイスをいただいたお陰で希望の職種へ内定をいただくことが出来たと思います。

引用|公式ホームページ:2023年4月 転職成功者アンケートより

マイナビIT AGENTを利用することで、仕事の選択の幅が広がります。
マイナビIT AGENTでは、経験と知識が豊富なアドバイザーが多数在籍しているからです。

なので、相談者のスキルや経験からできる仕事を瞬時に見極めることができ、自分が思っている仕事の幅以上に選択を広げることができます。

すると自分にはムリだと思っていた仕事でも挑戦できると気づかされることがあるかもしれません。

理想を諦めずに、キャリアアップを目指して挑戦していきましょう。

\レベルの高いキャリアアドバイザーが自慢/

マイナビIT AGENTのほかに複数利用がおすすめ

自分が就活の時はとりあえずマイナビとリクナビだけ登録して使ってましたが
転職活動の場合は複数エージェントを登録するのが良いとのこと。
会社の人に聞いたのはマイナビエージェントとKaguyaの2社。
あとは、インスタのアンケートで挙がったのがdodaとタイズでした。
他はどこがありますかね

引用:Twitter(X)

【エンジニア系で有名な転職エージェント】
・レバテックキャリア:ヒアリングに時間をかける
・マイナビエージェントIT:大手企業の求人が多い
・ワークポート:業界・実務未経験の転職にも対応してくれる
それぞれ違いがあるので、利用の際は3社併用するのがおすすめです

引用:Twitter(X)

転職できたけど、
どこでも良いなら…リクルートエージェント
ある程度しぼれてるなら…マイナビエージェント
技術、能力があるならビズリーチ
かなぁ、リクルートエージェントでやったけど失敗感

引用:Twitter(X)

マイナビIT AGENTの利用者に限らず、転職エージェントの利用者は複数サービスの利用をおすすめします。
なぜなら、どのサービスを利用しても無料で利用者にピッタリの求人を提示してくれるからです。

さらに、転職活動のESの添削や面接対策まで手厚くサポートしてくれます。
どのサービスにも良い部分と苦手な部分があるので、良いとこ取りをしてしまいましょう。

\まずは、マイナビIT AGENTに登録!/

マイナビIT AGENT 評判は未経験に強いのか?他転職サービスとの比較検証

これまでマイナビIT AGENTのユーザーの口コミ・評判をまとめてきました。

しかし、マイナビIT AGENTのSNSの口コミ・評判だけでは、実際のところ信憑性に欠けてしまいます。

そのため、他の転職サービスと比較して、マイナビIT AGENTの強みを徹底的に検証していきます!

リクルートエージェントと比較してほしいという口コミもあったため、実際に比較していきましょう。

リクナビエージェントってマイナビエージェントと比較してどうなんやろ?

引用:Twitter(X)

転職サービスの比較表

比較する転職サービスはIT業界の転職に強みのある「マイナビIT AGENT」と、「リクルートエージェント」、「ギークリー」、「レバテックキャリア」の4社にします。

次に比較条件は、「公開求人数」と「エンジニア求人数」、「未経験者求人数」、「年収アップ率」、「特徴・強み」です。

サービス名公開求人数エンジニア求人数未経験求人数年収アップ率特徴・強み
マイナビIT AGENT16,378件16,378件
(100%)
1,677件73.7%エージェント最大手のマイナビが運営
豊富な求人数
リクルートエージェント452,719件117,918件
(26%)
15,741件62.7%
(2011年参考)
業界最大手の実績
レバテックキャリア19,410件19,410件
(100%)
61件77%非公開求人も含めて2万件以上
IT・Web業界に特化
ギークリー20,859件16,317件
(78%)
523件81%IT/Web/ゲーム業界に特化
非公開求人が多い

比較検証して分かったマイナビIT AGENTのメリットや強み

比較検証して分かったマイナビIT AGENTのメリットや強みを、以下にまとめました。

  • マイナビIT AGENTのメリット1:求人数がトップクラス
  • マイナビIT AGENTのメリット2:IT未経験からの転職サポートがある
  • マイナビIT AGENTのメリット3:定着率が高い

マイナビIT AGENTのメリット1:求人数がトップクラス

マイナビIT AGENTは求人数が多くIT業界の求人だけで16,000件以上あります。そのほかにも非公開求人もあるため、転職したい理想の求人が見つかるかもしれません。

さらに、転職先をIT業界に絞りきれていない場合、マイナビAGENTでは全体求人数は8万件以上あります。

mynavi-IT-agent-top-page

IT業界に限らず、幅広い選択肢の中から自分にピッタリの求人が見つかるかもしれないのが、マイナビAGENTです。

多くの求人から仕事を探したい人には、マイナビIT AGENTがおすすめです。

\まずは、マイナビIT AGENTに登録!/

マイナビIT AGENTのメリット2:IT未経験からの転職サポートがある

マイナビIT AGENTはIT業界の未経験転職が可能です。
なぜなら、マイナビIT AGENTには、未経験募集の求人を多数持っているからです。

mynavi-IT-agent- Programmer-recruitment-special-feature

12月に入社して物流知識を活かしながら、未経験の職種で今頑張っています。職種環境も良く、給与も大幅アップし、前職にいた時と比べると精神的に余裕ができております。現在の職場に辿り着けたのはキャリアアドバイザーの方のおかげです。

引用|公式ホームページ:2021年12月 転職成功者アンケートより

未経験の職種で転職を成功している人が多く、他のサービスより手厚くサポートしてくれます。

他のサービスはIT経験者の募集ばかりで、初心者は受け付けていないことが多いです。
IT業界に興味のある人は、マイナビIT AGENTが最適になります。

\IT未経験の転職におすすめ!/

マイナビIT AGENTのメリット3:定着率が高い

マイナビIT AGENTは転職後の定着率が97.5%と高いです。

97.5%-retention-rate-after-changing-jobs-2

これは、企業の内情まで知らないと到達できない数字でしょう。
なぜなら多くの場合、企業は求人情報には良い情報を載せ、悪い情報を載せないからです。

経験ある方がいるかもしれませんが、転職には実際入ってみて中身が全然違ったということがあります。
実際の中身が違った場合、定着率が高く保つことはできません。

一方でマイナビIT AGENTでは、企業の内情までしっかり把握し、質の良い企業を紹介していることがわかります。

定着率が高いことは信頼の裏付けになるため、選ぶために重要な指標です。

\マイナビIT AGENTは定着率97.5%!/

比較検証して分かったマイナビIT AGENTのデメリットや弱み

反対に、比較検証して分かったマイナビIT AGENTのデメリットや弱みを、以下にまとめました。

  • マイナビIT AGENTのデメリット1:経験者の転職には不向き
  • マイナビIT AGENTのデメリット2:担当者の質に波がある

マイナビIT AGENTのデメリット1:経験者の転職には不向き

マイナビIT AGENTは他のエージェントと比べると、経験者の転職には不向きです。
なぜなら、未経験転職の求人が多く、IT経験者転職特化のギークリーなどに劣ってしまうからです。

IT経験者転職に強い、ギークリーの求人数も2万件程度あるため、マイナビIT AGENTより求人数が多くあります。
中でも、IT経験者のキャリアアップに強くおすすめなのが、テッククリップスです。

テッククリップスでは、現役エンジニアがアドバイザーとしてサポートしています。
その効果は絶大で、転職後の離職率がゼロという驚異的な数字を出しています。

現役エンジニアだからわかる細かい部分まで、サポートできている証拠でしょう。
とはいえ、マイナビIT AGENTでも経験者転職に成功している事例が多くあります。

なので、登録するエージェントをマイナビIT AGENTだけに絞らず複数のエージェントに登録して、ピッタリの求人を探し出しましょう。

\失敗しない経験者のキャリアアップなら/

マイナビIT AGENTのデメリット2:担当者の質に波がある

マイナビIT AGENTでは、担当者の質に波があるようです。

結局、転職活動を再開したんだけど。
前回は、まだ転職を迷ってたから、1社のエージェントしか登録してなかったけど、今回は絶対年内!って思ってるから、マイナビエージェント登録したんだけど、安定の”合致する求人が少なすぎるため”っていう理由で、面談すらしてくれなかった。

引用:Twitter(X)

マイナビエージェント利用したんですけど、適当に求人出されただけで、面談時間も3分ぐらいですぐ終わらされたのがあって、エージェントってこんなものなのか。。と思ってたんですよね

引用:Twitter(X)

マイナビエージェントの担当が
退職することになって後任の方に
あいさつのメールこちらから送ったのに
返信もかえさないってどうなんや
皆もマイナビエージェントは
非常識だから使わんほうがええで

引用:Twitter(X)

良い口コミが多い中で、上記のように悪い口コミも見られます。

このような口コミの良し悪しは、エージェントの満足度が担当者に依存しているために発生するものです。
マイナビIT AGENTにいくら、マニュアルがあっても人間同士のやりとりなので、相性は切っても切れないでしょう。

この場合「担当者の変更を申し出る」か、「他のエージェントの利用」をするしかありません。
他のIT業界の転職の強く、信頼と実績があるおすすめのエージェントはギークリーです。

ギークリーは、IT業界特化のエージェントで求人数も2万件以上と非常に多いです。

マイナビIT AGENTだけでは不安な人はぜひ、ギークリーへ登録しましょう。

\信頼と実績で選ぶなら/

比較検証した上での結論

マイナビIT AGENTを比較検証した上での、メリットとデメリットを下記にまとめました。

【マイナビIT AGENTのメリット】

  • 求人数がトップクラス
  • IT未経験からの転職サポートがある
  • 定着率が高い

【マイナビIT AGENTのデメリット】

  • 経験者の転職には不向き
  • 担当者の質に波がある

実際にマイナビIT AGENTを提供している社員からの口コミと評判を調査

今度はマイナビIT AGENTで働く社員の意見をもとに、企業の評価を深掘りしていきます。

マイナビIT AGENTの特性やサービスを深く理解しているのは、中で働いている社員たちです。社員が活気に満ちた環境で働けているなら、サービスの品質も連動するはずです。

リサーチ方法は、375万件以上の転職の口コミを掲載する「転職会議」の評価から徹底検証していきます!

【口コミ1】社員が評価される働きやすい(20代前半・女性)

自分で動けば動くほど評価され、結果もついてくるので、やりがいはかなりある仕事だと思う。また、営業事務がいない部署だと、すべての管理を自分で行えるのである意味楽。

【口コミ2】熱量が大きい人ほど面白い環境(30代前半・男性)

早くして管理職経験を得られる点。
表彰制度等、努力を評価する体制が多く、『何かを成し遂げたい』という熱量が大きい人にとっては、非常に面白い環境だと思う。

【口コミ3】社内で受講できる研修が多い(20代前半・女性)

社内で受講できる研修が多い。
内容に当たり外れがあるが、基本的に参加している社員の意識が高く勉強になる。

任意参加の研修(オンライン)を多く開催しており、自立できる社会人の育成に力を入れている。
チーム単位の研修も多いので、スキルを磨きやすい。

【口コミ4】将来性がある会社(30代前半・男性)

今後、国内外ともに人手不足に拍車がかかるであろうことを考えると、人材業界は、伸びしろがある領域だと思う。
また、投資が可能な財務状況である為、将来性のある会社だと思う。

【口コミ5】働きやすくキャリアアップが可能(30代前半・男性)

男女問わず、営業成績での評価でキャリアアップが可能です。また、産育休から戻ってきて活躍している方も多く時短もできるので、長く働ける環境です。

口コミ・評判から見えてきたマイナビIT AGENTに向いている人と向いてない人

ここまでの口コミ・評判やメリット・デメリットを参考にして、マイナビIT AGENTに向いている人と向いてない人をまとめました。

マイナビIT AGENTに向いている人

マイナビIT AGENTに向いている人は下記に該当する方です。

  • IT転職希望者(初心者含む)の人
  • 多くの求人数から選びたい人
  • キャリアアドバイザーと密な連絡をとりたい人

\マイナビIT AGENTは定着率97.5%!/

マイナビIT AGENTに向いていない人

マイナビIT AGENTに向いていない人は下記に該当する方です。

  • IT業界でキャリアアップを目指したい人
  • 転職先の業界がまだ決まっていない人

マイナビIT AGENTはキャリアアップしたい方には向いていません。なぜなら、IT業界未経験の求人に力を入れているからです。

IT業界でキャリアアップを目指したい人は、テッククリップスがおすすめです。

テッククリップスは、現役エンジニアがアドバイザーを務め、エンジニアとしての企業の良い部分や悪い部分を的確に教えてくれるからです。

IT業界の中でも専門的な分野で勤めていて、話が通じないと悩んでいる人には最適なエージェントです。

\エンジニアのキャリアアップに最適/

マイナビIT AGENTの会社概要

mynavi

最後にマイナビIT AGENTの会社概要を下記にまとめます。

会社名株式会社マイナビ Mynavi Corporation
本社所在地東京都千代田区一ツ橋一丁目1番1号
従業員数約7,550名(マイナビグループ全体 約13,250名)
上場区分非上場
特徴国内最大級の転職支援サービス
人事採用担当者と繋がりがあり独占求人が多い
ITエンジニアの転職実績が1万人以上

まとめ:マイナビIT AGENTは信頼と実績が厚い

mynavi-IT-agent

マイナビIT AGENTの口コミ・評判とメリット・デメリットを改めてまとめると、

【マイナビIT AGENTの評判】

  • IT業界に強い(初心者にも)おすすめのエージェント
  • キャリアアドバイザーのレベルが高い
  • ITの専門知識が豊富で選択の幅が広がった
  • 複数利用がおすすめ

【マイナビIT AGENTの強み】

  • 強み1:求人数が多い
  • 強み2:IT未経験からの転職支援に強い
  • 強み3:定着率が高い

IT業界の未経験者で挑戦してみたいという方は、マイナビIT AGENTに登録しましょう。

他のIT特化のエージェントでは、求人が少なく、内定が難しいかもしれないからです。
転職活動から未経験で転職が心配という方も問題ありません。

マイナビIT AGENTでは、徹底した書類・面接対策を通過率向上のためサポートを実施しています。
利用回数や期限に制限がありません。

このようにプロのサポートにより、内定確率を最大限あげて転職に挑むことができます

なので、転職未経験の方やIT業界に挑戦したい方は、マイナビIT AGENTに登録しましょう。

TOP