ビッグデータナビの利用を検討しているいけど、ひどいっていう評判は本当なの?利用者のリアルな口コミを参考にしたい!
本記事では、ビッグデータナビの利用を検討している方に対して以下の内容でお悩みにお答えします。
雄一のデータ分析業界特化型のフリーランスエージェント。
フリーランスを目指す方や副業に挑戦する方でも利用できるビックデータナビ。
- 口コミをあまり見ないけど、どんなメリットがあるのか?
- 実際に利用したユーザーは、何をデメリットに感じているのか?
実際にビッグデータナビで働く社員の口コミ・評判を参考にして、徹底リサーチしていきます。
ビッグデータナビ利用者の口コミ・評判からリアルな体験を調査

ビッグデータナビのユーザーからのリアルなSNS(Twitter)の口コミ・評判を元に、掘り下げていきます。
実際のところ良いのか、それとも悪いのか、徹底調査します!
評判1:データ分析が好きな人にはおすすめ
あと、実はデータ分析がだいぶ好きなんじゃないか疑惑があり。。
引用:X(旧Twitter)
一度ちゃんと勉強してみよかなと。ビッグデータナビってところのAIジョブカレってどうなんでしょうか?
月二回なら通えそうだし、払えなくはない金額だし。
もちろんコネもありますが、BigDataNaviのようなデータサイエンスに特化した求人サイトもあります。
引用:X(旧Twitter)
ビックデータナビでは、AIやデータ分析のフリーランス向けのエージェントです。
機械学習やAI開発などの案件を豊富に取り揃えています。
ビックデータナビの特徴として以下が挙げられています。
経験者の方は、数多くの候補の中から案件を探せます。より高単価や自由度高くなどご希望条件をコンサルタントにお伝えください。よりご活躍頂ける案件をご紹介いたします。
データサイエンティスト、機械学習エンジニアといった職種以外にも、データ基盤を構築するデータベースエンジニアやインフラエンジニア、データの可視化を行うBIエンジニア、集計分析を行うアナリスト、マーケターなどご経験にあわせた非公開の案件をマッチングいたします。
引用:ビックデータナビの特徴
これらの特徴に当てはまる職種の経験がある方は、ビックデータナビはピッタリです。
実際にデータサイエンティスト関連の案件数を、業界最大手のレバテックフリーランスと比較してみます。
サービス | 公開案件数 | データサイエンティスト |
---|---|---|
ビッグデータナビ | 3,374件 | 149件(4%) |
レバテックフリーランス | 74,260件 | 816件(1%) |
公開求人数の差は22倍も開いているにも関わらず、データサイエンティスト関連の案件数の差は5倍程度しかありません。
また、ビックデータナビの方が案件割合は高いため、優位と言えるでしょう。
データ分析が好きな人にはビックデータナビがおすすめです。
\データ分析が好きな人におすすめ/
評判2:慎重なヒヤリングで高いマッチング力
活かせるスキルの内容や勤務条件などはもちろん、お客様のビジネスモデルや利用技術に関する細かな要望も聞いていただきました。これにより、想定していない条件で参画してしまうリスクを減らすことができました。
引用:ビックデータナビ|フリーランス事例紹介
ビックデータナビはヒヤリングを慎重に行うことで、ミスマッチを減らしています。
利用者のスキル経験や要望など細かい部分まで聞き込むことで、高いマッチング力を発揮しています。
また、ビックデータナビはAI・データ分析特化型のエージェントです。
ビックデータナビのエージェントはその業界に精通した者しかいません。
その大枠の業界選定で外れなければ、ミスマッチの心配はほとんどないでしょう。
お枠から外れるとはたとえば、「AI業界に勤めたことがないのに、自分に合う案件がない」だとか、「Webライター
案件を探しているのに、見つからない」などの場合はマッチングしません。
AI・データ分析系の案件を探しているなら、高いマッチング力があります。
\高いマッチング力がある!/
評判3:連絡が遅くて使えない
ってかビッグデータナビで案件問い合わせても1ヶ月以上放置されて全然返ってこないのでゴミすぎてもう二度と使わんわ
引用:X(旧Twitter)
ビックデータナビは担当者からの連絡が遅いと酷評です。
連絡がない理由は2つ考えられます。
1つは、ビックデータナビのターゲットから大きく外れた利用者だった。
ターゲットから大きく外れてしまっている場合、企業側に迷惑がかかるため案件を提案することができません。
とはいえ、連絡を返さないのは非常に失礼なことなので納得はできません。
2つ目は、そもそもビックデータナビが稼働していない可能性です。
ビックデータナビの口コミや評判は5年以上前のものばかりです。
最新の口コミや評判は見つからないため、現在新規利用者を受け付けていないことが考えられます。
稼働していないのであれば、連絡がないのは納得がいきます。
そこで、AI・データ分析業界の案件を探している方は「レバテックフリーランス」をおすすめします。
レバテックフリーランスは総合的に案件を取り揃えているため、AI・データ分析系の案件も豊富です。
レバテックフリーランスは業界認知度№1、利用者数№1の大手エージェントです。
ビックデータナビが使えないならレバテックフリーランスを利用しましょう。

\案件数が圧倒的に多い!/
公式サイト:https://freelance.levtech.jp
評判4:複数のエージェントに登録することが最善策だ
案件を探すにあたって,レバテックフリーランスと,ビッグデータナビに登録していました
特にビッグデータナビで機械学習・データ分析枠が多かった印象
もう1つくらいエージェントサービスに登録すればよかったかも
引用:X(旧Twitter)
自分は仕事獲得にはフリーランス向けのエージェント(レバテックとかビッグデータナビとかサーキュレーションとか)を使ってて、あまり院生の間には知られていないけど計量ができる院生にも獲得できる案件が結構あるんじゃないかなと感じてる とりあえず登録とエージェント面談だけしても損はないと思う
引用:X(旧Twitter)
ビックデータナビの利用者は、複数のエージェントの登録をすすめていました。
なぜなら、ビックデータナビの案件数が少ないからです。
案件数が少ないと、いくら探しても、自分にあう案件が見つからない可能性高いです。
そこで、案件数が圧倒的に多いレバテックフリーランスに登録する人が多くいます。
レバテックフリーランスは、業界認知度№1、利用者数№1の最大手エージェントです。
公開案件数は7万件を超えていて、データサイエンティスト案件も800件以上とビックデータナビより多いです。
他にもAI・データ分析業界のエージェントを探しているなら、レバテックフリーランスもおすすめです。

\案件数が圧倒的に多い!/
公式サイト:https://freelance.levtech.jp
ビッグデータナビの強み(メリット)や弱み(デメリット)はなんなのか?他転職サービスとの比較検証

これまでビッグデータナビのユーザーの口コミ・評判をまとめてきました。
しかし、ビッグデータナビのSNSの口コミ・評判だけでは、実際のところ信憑性に欠けてしまいます。
そのため他の転職サービスと比較して、ビッグデータナビの強みを徹底的に検証していきます!
転職サービスの比較表
比較するフリーランスエージェントは「ビッグデータナビ」と、「ポテパンフリーランス」、「ミッドワークス」、、「ギークスジョブ」、「レバテックフリーランス」の5社にします。
次に比較条件は、「公開案件数」と「月80万円以上の高単価案件数」、「データサイエンティスト関連の案件数」、「Pythonの案件数」、「支払いサイト・特徴・福利厚生」です。
サービス名 | 公開案件 | 高単価 | データ | Python | ①支払いサイト②特徴③福利厚生 |
---|---|---|---|---|---|
ビッグデータナビ | 3,374件 | 1,579件(47%) | 149件(4%) | 1,021件(30%) | ①10日 ②AI/データ分析&直接取引の優良案件 統計解析や機械学習の経験をいかした柔軟な働き方 未経験からAI人材に転身が可能 ③なし |
ポテパンフリーランス | 931件 | 616件(66%) | 2件(0.2%) | 56件 (6%) | ①30日 ②安定した収入が得られる案件が豊富 独立に強いプロがサポート ブランク期間なしで案件を提案 未公開求人が多数 業界最高レベルの高収入を実現 ③なし |
ミッドワークス | 10,517件 | 649件 (6%) | 59件 (0.6%) | 1,942件件 (18%) | ①20日 ②平均年収840万円 ③交通費支給 書籍、勉強費用支給 クラウドシステムの利用料負担 フリーランス協会無料入会 食事や旅行の割引特典 生命保険半額負担 |
ギークスジョブ | 5,302件 | 1,773件 (35%) | 32件 (0.6%) | 775件 (15%) | ①25日 ②平均年収879万円 ③リモート案件80% 確定申告セミナー ヘルスケアやグルメの優待利用 各種オンライン学習 |
レバテックフリーランス | 74,260件 | 17,009件 (23%) | 816件 (1%) | 4,561件 (6%) | ①15日 ②登録者数№1 業界認知度№1 平均年収876万円 業界最短クラス支払い ③税務サポート ヘルスケア 食事や旅行の割引特典 契約トラブルなし |
比較検証して分かったビッグデータナビのメリットや強み
比較検証して分かったビッグデータナビのメリットや強みを、以下にまとめました。
- メリット1:データサイエンティスト関連の案件数が業界トップクラス
- メリット2:支払いサイトが業界最短
- メリット3:AI・データ分析特化なのに高単価割合が高い
ビッグデータナビのメリット1:データサイエンティスト関連の案件数が業界トップクラス
データ分析やPythonの案件数が業界トップクラスです。
データサイエンティスト関連の案件割合が4%とPythonの案件割合が30%と他社より非常に高いからです。
他社では、データサイエンティスト関連の案件をほとんど取り扱っていないエージェントがほとんどです。
そのため、データサイエンティスト関連ではほぼ一択でしょう。
データサイエンティスト関連の案件を探しているならビックデータナビです。
\データ分析案件では業界トップクラス!/
ビッグデータナビのメリット2:支払いサイトが業界最短
ビックデータナビは、支払いサイトが業界最短の10日です。
支払いサイトとは、締め日から報酬が入金されるまでの支払日までの日数を言います。
他社では15日~30日であることがほとんどです。
そのため、「支払いを早くしてほしい」「30日も待てない、不安だ」という方におすすめ。
例えば、4月末締めなら、5月10日に支払われるということです。
できる限り早めに報酬を受け取りたいという方は、ビックデータナビが1番です。
\業界トップクラスの支払いサイト10日!/
ビッグデータナビのメリット3:AI・データ分析特化なのに高単価割合が高い
ビックデータナビは、AI・データ分析特化という特徴があるにも関わらず、高単価案件の割合が非常に高いです。
月80万円以上稼げる案件割合がビックデータナビで47%あります。
これはポテパンフリーランスの66%という高い割合の次に多いので、大きなメリットです。
これはAI・データ分析業界が儲けが良いことが原因でしょう。
利益率が高い業界は伸びる傾向にあるため、その点データ分析界隈は高単価なので熱い業界です。
月80万円以上稼げる案件がここまで多いエージェントは滅多にないからです。
AI・データ分析でガッツリ稼ぎたいなら、ビックデータナビ。
\高単価割合が高い!/
比較検証して分かったビッグデータナビのデメリットや弱み
反対に、比較検証して分かったビッグデータナビ)のデメリットや弱みを、以下にまとめました。
- デメリット1:福利厚生ならミッドワークスが優位
- デメリット2:案件数で勝負ならレバテックフリーランスが一番
ビッグデータナビのデメリット1:福利厚生ならミッドワークスが優位
福利厚生でフリーランスエージェントを選ぶなら、ミッドワークスが優位です。
ミッドワークスの福利厚生は「交通費支給」「書籍勉強代支給」「生命保険半額負担」など会社員より充実しているからです。
他社のエージェントは「税務サポート」や「リロクラブ利用」程度です。
ミッドワークスの福利厚生にそれらも含まれているため、完全な上位互換といえます。
また、一番魅力的なのが、「報酬保障サービス」です。
万が一仕事が続かなかった場合に、契約単価の60%を保証する内容です。
例えば、月単価80万円の仕事を契約したにも関わらず、途切れてしまった場合48万円受け取れます。
こんなに充実した福利厚生は他にありません。

\福利厚生で選ぶなら!/
公式サイト:https://mid-works.com
ビッグデータナビのデメリット2:案件数で勝負ならレバテックフリーランスが一番
案件数で選ぶなら圧倒的にレバテックフリーランスがいいでしょう。
他社の案件数は1,000件~10,000件程度に対して、レバテックフリーランスの案件数は70,000件を超えているからです。
レバテックフリーランスの魅力はそれだけでなく、利用者数と業界認知度ともに№1を獲得しています。
これらサービスの信頼性が高くないと獲得できないタイトルでしょう。
サービスの信頼性と圧倒的な案件数で選ぶなら、レバテックフリーランスです。

\案件数圧倒的№1!/
公式サイト:https://freelance.levtech.jp
比較検証した上での結論
ビッグデータナビを比較検証した上での、メリットとデメリットを下記にまとめました。
【ビッグデータナビのメリット】
- データサイエンティスト関連の案件数が業界トップクラス
- 支払いサイトが業界最短
- AI・データ分析特化なのに高単価割合が高い
【ビッグデータナビのデメリット】
- 福利厚生ならミッドワークスが優位
- 案件数で勝負ならレバテックフリーランスが一番
実際にビッグデータナビを提供している社員からの口コミと評判を調査

今度はビッグデータナビで働く社員の意見をもとに、企業の評価を深掘りしていきます。
ビッグデータナビの特性やサービスを深く理解しているのは、中で働いている社員たちです。
社員が活気に満ちた環境で働けているなら、サービスの品質も連動するはずです。
リサーチ方法は、375万件以上の転職の口コミを掲載する「転職会議」の評価から徹底検証していきます!
【口コミ1】仕事にやりがいや面白みがある(20代前半・男性)
任せる風土が社風にあります。自身がやりたいことをそれなりに数字・根拠をもって提案すれば、「それやってみよう」という風にすぐ受け入れてくれます。そこに対して、自分だけでなく、周りの方も手伝っていただける社風がございます。
【口コミ2】事業に成長性や将来性を感じる(20代前半・男性)
IT業界の中でもAIやビックデータナビに絞って事業を展開しており、事業の将来性が見込めるかと思いました。人材サービスを扱っていても、そのあたりに特化しているので、営業もしやすい印象がありました。
売り上げも右肩上がりなので、成長性も常に実感しながら働けるかと思います。社内のエンジニアも優秀な方を採用しているのがいいです。
【口コミ3】社内制度が変わっている(30代後半・女性)
毎月シャッフルランチがあり、1,000円の補助がでます。
お昼休みの休憩中に行うのですが、まったくコミュニケーションにはなっておらず、業務の一環として参加していました。
口コミ・評判から見えてきた ビッグデータナビに向いている人と向いてない人

ここまでの口コミ・評判やメリット・デメリットを参考にして、ビッグデータナビに向いている人と向いてない人をまとめました。
ビッグデータナビに向いている人
ビッグデータナビに向いている人は下記に該当する方です。
- データ分析系の仕事をしている人
- AI関連に興味がある人
- 副業として稼ぎたい人
- フリーランスで高収入を目指したい人
\初心者からIT転職で年収アップ/
ビッグデータナビに向いていない人
ビッグデータナビに向いていない人は下記に該当する方です。
- AI・データ分析関連の仕事をしたことがない人
- エージェントに案件探しや営業をしてほしくない人
- 仲介手数料を払いたくない人
フリーランスエージェントを利用するにあたり仲介手数料は必ず発生します。
仲介手数料は、成果報酬に対して10%~20%程度かかる場合が多いです。
※各エージェントの仲介手数料は非公開
仲介手数料を払うのがもったいないと感じる方は注意が必要です。
なぜなら、エージェントが獲得してきた案件の中には、エージェント経由でしか受注できない案件があるからです。
個人では受注できない案件で稼がせてもらえるメリットを感じましょう。
また、ビックデータナビに向いていない方には、フリーランスエージェントで最も人気が高いレバテックフリーラスがおすすめです。
レバテックフリーランスは、圧倒的な案件数で人気が高く、業界認知度や利用者数が№1だからです。
もちろんAI関連やIT関連の案件も豊富に取り揃えています。

\利用者数・認知度ともに№1!/
公式サイト:https://freelance.levtech.jp
ビッグデータナビの会社概要

最後にビッグデータナビの会社概要を下記にまとめます。
会社名 | エッジテクノロジー株式会社 |
本社所在地 | 〒101-0041 東京都千代田区神田須田町1-32-7 クレス不動産神田ビル5階 |
従業員数 | 83 人 |
上場区分 | 東京証券取引所グロース市場 |
特徴 | AI・データ分析業界特化 高単価案件が多い 未経験からAI人材に挑戦 副業可能 |
まとめ:良質な案件が豊富なビックデータナビ

ビッグデータナビの口コミ・評判とメリット・デメリットを改めてまとめると、
【ビッグデータナビの評判】
- 評判1:データ分析が好きな人にはおすすめ
- 評判2:慎重なヒヤリングで高いマッチング力
- 評判3:連絡が遅くて使えない
- 評判4:複数のエージェントに登録することが最善策だ
【ビッグデータナビの強み】
- 強み1:データサイエンティスト関連の案件数が業界トップクラス
- 強み2:支払いサイトが業界最短
- 強み3:AI・データ分析特化なのに高単価割合が高い
ビックデータナビは、口コミが少ない上に古い情報ばかりでした。
しかし、支払いサイトが業界トップクラスに早いことと、案件の質が良いので優良サービスです。
データ分析業界が好きならぜひ利用してみましょう。

\唯一!AI・データ分析業界特化/
公式サイト:https://www.bigdata-navi.com