「ISFJ-AとISFJ-Tの違いってなんだろう?」
「ISFJはどんな仕事が向いてるのかな?」
ISFJ(擁護者型)とは、MBTI診断における16個のパーソナリティタイプの1つで、忠実で責任感が強く、家族や友人、職場の同僚など、身近な人を大切にする傾向があります。
そこで今回は、ISFJについて以下の内容を解説します。
- 「ISFJ-A」と「ISFJ-T」の違い
- ISFJ(擁護者型)に向いてる仕事と向いてない仕事の特徴
- ISFJ(擁護者型)の適職10選!
- ISFJ(擁護者型)は性格悪い?頭悪い?
10分ほどで読めますので、ISFJの就活生や転職者の方は、ぜひご一読を!
【MBTI診断】16personalitiesのISFJ(擁護者型)の特徴とは?

ISFJ(擁護者型)とは、MBTI診断における16個のパーソナリティタイプの1つで、忠実で責任感が強く、家族や友人、職場の同僚など、身近な人を大切にする傾向があります。
ここからはISFJに関して、以下の3つの内容を解説します。
- 「MBTI診断」の「16Personalities」のISFJはどんな人?
- 「ISFJ-A」と「ISFJ-T」の違い
- ISFJのあるある一覧
それぞれ見ていきましょう。
「MBTI診断」の「16Personalities」のISFJはどんな人?
ISFJタイプの方は、堅実で責任感が強く、周囲の人をサポートすることが得意です。
なぜならISFJの方は、社交的で思いやりのある人が多く、誰かのお世話をすることに喜びを感じる傾向があるからです。
そのため具体的な職業としては、教師や秘書、看護師などが向いているでしょう。
ただし、ISFJの方は周囲の期待に応えることに集中し、自分自身を犠牲にしてしまうこともあるため、注意してください。
このようにISFJの方は、周囲の人を支えることに情熱を注ぎ、仕事にも責任感を持って取り組むため、職場で重宝されるでしょう。
参考:16personalities|“擁護者”型の性格 (ISFJ)
「ISFJ-A」と「ISFJ-T」の違い
「ISFJ-A」と「ISFJ-T」は、ISFJタイプに分類される人々の個性の微妙な違いを表現するために使用されるサブタイプです。
まず、ISFJ-Aはストレスに対してあまり影響を受けず、周囲の人たちを気遣ったり、有効な関係を築いたりすることに焦点を当てます。
そのため具体的には、カウンセラーや塾講師、人事などが適職な傾向があります。
一方、ISFJ-Tは精神的なストレスに対して緊張しすぎる傾向がありますが、責任感を持って自分の仕事に取り組みます。
この特徴を活かして、会計士や看護師、システムエンジニアとして活躍する方が多いです。
ISFJの方は、自分がISFJ-AとISFJ-Tのどちらに属するかを理解することで、自分に合った職業やキャリアパスを見つけることができるでしょう。
ISFJのあるある一覧
ISFJのあるあるは、以下の3つです。
- 人の役に立ちたいと思う
- 規則や手順にはしっかり従う
- 長期的な視野を持つように心がけている
ISFJの方は、人の役に立ちたいと思う傾向があるため、職場や学校で困っている人がいれば、自分から手を差し伸べることが多いです。
またISFJの方は、規則や手順にはしっかりと従うため、職場でも「まじめで堅実」という評価を得やすく重宝されるでしょう。
さらに、ISFJの方は長期的な視野を持っていることが多く、コツコツと地道に努力を続ける方が多いです。
このようにISFJの方は、人に対する思いやりが強く、責任感が強い傾向がある人たちと言えるでしょう。
ISFJ(擁護者型)に向いてる仕事と向いてない仕事の特徴

ISFJ(擁護者型)の強みを活かせるので向いてる仕事の特徴
ISFJの強みを活かせるので向いてる仕事の特徴は、以下の3つです。
- 組織やチームのサポートをする
- 細かい作業が必要
- セキュリティや安全性のルールが厳しい
ISFJの方は、周りの人をサポートすることが得意であり、組織内でのサポート役として活躍できるため、人事や秘書が向いています。
また、ISFJの方は細かい作業を好む傾向があるため、会計士やシステムエンジニアとして活躍できるでしょう。
さらに、ISFJの方はルールや手順をしっかり守る傾向があるため、安全やセキュリティに関わる鉄道運転士やイベントプランナーにも向いています。
以上のように、ISFJの強みを活かすためには、周囲の人をサポートする仕事や責任感が求められる仕事に就くと良いでしょう。
ISFJ(擁護者型)の弱みのせいで向いてない仕事の特徴
ISFJ(擁護者型)の弱みのせいで向いてない仕事の特徴は、以下の3つです。
- 自己主張が必要
- 環境が変化しやすい
- 自由度が高い
まず、ISFJの方は周囲の人をサポートすることを好むため、自己主張が必要な仕事には向かないとされています。
また、環境が変化しやすかったり予期せぬトラブルが発生しやすかったりする仕事の場合、ISFJの方は対処に苦労することが多く、避けた方が良いでしょう。
さらに、ISFJの方はルールや規制に従うことに向いているため、自由度の高い仕事には向かない傾向があります。
以上のような仕事を避けることで、ISFJタイプの人は自分の長所を生かし、仕事でのストレスを減らすことができるでしょう。
ISFJ(擁護者型)の適職10選!

ISFJの方の適職は、以下の10個です。
- 看護師
- 教師
- 秘書
- システムエンジニア
- 人事
- 会計士
- 鉄道運転士
- イベントプランナー
- ホテルスタッフ
- カウンセラー
それぞれ解説します。
看護師
ISFJの方は、相手の感情に敏感で、注意深くサポートすることが得意なため、看護師が適職な傾向にあります。
そのため、おすすめの就職先としては、以下のようなものがあります。
- 病院の看護師
- 老人福祉施設の看護師
- 企業内保健師
これらの職種は、患者さんの身体状況のチェックや医師との協力、処方箋の確認や投薬、病歴の記録や健康指導など、様々な業務が求められます。
看護師として働くことで、患者さんの健康や生活に対する支援を行い、彼らの生活の質を向上させることで、やりがいを感じられるでしょう。
教師
教師として生徒たちの学習を支援し、成長を促すためには、細かな指導やサポートが必要になるため、ISFJの方のように細かいところに気を配れる方が適しています。
また、生徒たちとの信頼関係を築き、責任感を持って指導することが求められるため、ISFJの方のように人をサポートすることに喜びを感じる方が向いています。
おすすめの具体的な就職先は、以下の通りです。
- 小学校や中学校、高等学校
- 予備校や学習塾
- 教育機関の研究開発部門
これらの業界では、生徒たちとのコミュニケーションや信頼関係の構築が求められるため、ISFJの方のように人との関わりを大切にする方が適しています。
また、生徒たちが成長していく過程を見守ることができるため、ISFJの方のように人をサポートすることに喜びを感じる方にとっては、やりがいのある職場となるでしょう。
秘書
ISFJの方は、秘書が適職な傾向にあります。
なぜなら、ISFJの方は正確性や細かい作業が得意なだけでなく、思いやりや気遣いの心もあるため、上司をサポートすることに向いているからです。
具体的には、以下のような職種がおすすめです。
- 公務員の事務職
- 大手企業の役員秘書
- 国際機関の事務局
これらの職種では、上司や組織のリーダーをサポートすることで、組織の運営に貢献することができるため、ISFJの方はやりがいを感じられるでしょう。
システムエンジニア
システムエンジニアは、システムの設計や開発、運用など複雑な仕事を担当するため、ISFJの方のように細部にまで気を配れる方が適しています。
また、システムエンジニアはチームでの作業が多いため、ISFJの方のように人との協調性が高い方が活躍できるでしょう。
おすすめの就職先としては、以下のようなものがあります。
- システム開発会社
- ITコンサルティングファーム
- 大手インターネット企業
これらの業界では、最先端の技術を積極的に活用することが求められるため、ISFJの方のように向上心がある方は、やりがいを感じられるでしょう。
以下の記事では、IT業界の仕事内容や就職対策を解説しているため、ぜひ参考にしてください。
参考:DS就活|5つに分けたIT業界を知る!仕事内容や資格、就職対策、年収を一挙公開
人事
ISFJの方は、人事が適職な傾向にあります。
なぜならISFJの方は、真面目で責任感が強いため、周りの人のサポートが得意だからです。
そのため、おすすめの就職先としては、以下のようなものがあります。
- 企業の人事部門や総務部門
- 公務員の事務員
- 医療業界の医療事務員
これらの職種では、人と接する機会が多く、その人の課題や悩みを解決することが重要な仕事となっています。
ISFJの方は、このような仕事を通じて、自分の責任感や真面目さを発揮することができ、やりがいを感じられるでしょう。
会計士
ISFJの方は、会計士が適職な傾向にあります。
なぜなら、ISFJの方は責任感が強く緻密な作業を好む傾向があるため、会計士のようなルーティンワークが多い職種に向いているからです。
具体的には、以下のような就職先がおすすめです。
- 監査法人や税理士法人
- 銀行や保険会社の経理部門
- 公認会計士の事務所
これらの職種では、安定した環境で働くことができ、社会的貢献ができる仕事でもあるため、ISFJの方にとってやりがいを感じられる職種と言えます。
鉄道運転士
鉄道運転士は、列車を安全に運転するだけでなく、時刻表を守り旅客や貨物の輸送を円滑に行う仕事です。
これらの業務には、細かいところまで気を配ることが必要であり、ルールをしっかり守る傾向があるISFJの方が向いています。
おすすめの具体的な就職先としては、以下のようなものがあります。
- JRグループの各社
- 私鉄や地方交通機関の企業
鉄道運転士は安全性に関して厳しい審査が行われますが、ISFJの方のように責任感が強い方にとっては、やりがいのある職場となるでしょう。
以下の記事では、鉄道業界の最新動向と就活対策を解説しているため、ぜひ参考にしてください。
参考:DS就活|【私鉄の総合職って勝ち組?】慶應大生が鉄道業界の最新動向と就活対策を解説
イベントプランナー
ISFJの方は、細かいところに気が付き、人々を満足させるために必要な配慮を怠らないため、イベントプランナーが適職な傾向があります。
また、ISFJの方はイベントを企画するにあたって、人々の要望に真摯に向き合い、細かい計画を立てられるため、イベントプランナーとして活躍できるでしょう。
具体的には、以下のような就職先がおすすめです。
- 大手のイベントプランニング会社
- ホテルや結婚式場などの宴会部門
これらの企業では、多種多様なイベントの企画や運営を行っており、ISFJの方が能力を発揮しやすい環境が整っています。
また、新しいアイデアを出すことが求められる場合もあるため、柔軟性を持ち合わせたISFJの方が活躍できるでしょう。
ホテルスタッフ
ISFJの方は、ホテルスタッフが適職な傾向にあります。
なぜなら、ホテルスタッフはお客様に快適な滞在を提供するために、客室清掃やレストランサービス、受付対応など、細部にまで気を配ることが求められるからです。
おすすめの具体的な就職先としては、以下のようなものがあります。
- 大手ホテルチェーン
- リゾートホテル
- 旅館や民宿
これらの業界ではホスピタリティー精神が求められるため、人に親切で細かいところまで気を配ることが得意なISFJの方にとって、やりがいのある職場となるでしょう。
カウンセラー
ISFJの方は、人を理解し共感する能力に優れており、相手に的確なアドバイスを提供できるため、カウンセラーが適職な傾向にあります。
そのため、おすすめの具体的な就職先としては、以下のようなものがあります。
- 地域のケアマネジメントセンター
- 教育機関内のカウンセリングルーム
- 病院の精神科
これらの業界では、相手の話を受け止め、人々の心の健康についてサポートすることが求められるため、傾聴力が高いISFJの方はやりがいを感じられるでしょう。
ISFJ(擁護者型)の有名人一覧|韓国アイドルや俳優も

INFPの有名人を、日本と海外に分けてそれぞれ紹介します。
【日本の有名人】
氏名 | 職業 |
坂口健太郎 | 俳優 |
菅田将暉 | 俳優 |
沢村一樹 | 俳優 |
川口春奈 | 女優 |
長渕剛 | ミュージシャン |
久保田利伸 | 歌手 |
浜田雅功 | お笑い芸人 |
宇多田ヒカル | 歌手 |
中川翔子 | タレント |
竹内涼真 | 俳優 |
ISFJは人々を楽しませたり、感動させたりすることで喜びを感じるため、俳優やお笑い芸人、タレント、歌手などの分野で成功することが多いと考えられます。
【海外の有名人】
氏名 | 職業 |
カン・ソラ | 韓国の女優 |
キム・ソヒョン | 韓国の女優 |
チョ・インソン | 韓国の俳優 |
ユン・ヨジョン | 韓国の女優 |
イ・ジュンギ | 韓国の俳優 |
クリス・エヴァンス | アメリカの俳優 |
テイラー・スウィフト | アメリカの歌手 |
エマ・ストーン | アメリカの女優 |
ジャスティン・ビーバー | カナダの歌手 |
エマ・ワトソン | イギリスの女優 |
なお、MBTIは自己申告型の性格テストであるため、これらの人物がISFJであると確認することはできません。あくまでも推定になりますので、ご了承ください。
【ISFJ(擁護者型)の就活生&転職者向け】自分に合う仕事を見つける方法

ISFJの就活生や転職者が、自分に合った職業を見つけるためには、エージェントに相談すると良いでしょう。
なぜなら、ISFJの方は周囲の人をサポートすることを好む一方で、自分自身を売り込むことや自分のアピールポイントを明確にすることが苦手な場合が多いからです。
そのためエージェントに相談して、自分のニーズに合った求人情報を紹介してもらうことで、効率的に就職活動や転職活動を進めると良いでしょう。
例えば「マイナビAGENT」では、業界ごとの専任アドバイザーがいるため、希望する業界に合わせたエントリーシートの作成や面接対策などができます。
また「キャリセン就活エージェント」では、AI面接対策サービスを利用することで、過去の内定獲得者と比較した的確なフィードバックをもらうことができます。
以下の記事では、おすすめの就活エージェントの選び方や攻略法を紹介しているため、ぜひ参考にしてください。
参考:DS就活|【23卒でもまだ間に合う!】就活エージェントおすすめ14選|選び方や攻略法も紹介
ISFJ(擁護者型)のよくある質問

ISFJに関してよくある質問は、以下の2つです。
- ISFJ(擁護者型)はモテる?恋愛事情を解説
- ISFJ(擁護者型)は性格悪い?頭悪い?
それぞれ解説します。
ISFJ(擁護者型)はモテる?恋愛事情を解説
ISFJの方は、一般的にモテる傾向があります。
なぜならISFJの方は、常に周りの人の気持ちを考え、親身になって相談に乗ってくれるだけでなく、堅実で信頼感があるからです。
実際に私の知人でISFJの方は、「聞き上手だから、悩みや相談ごとを率直に話せる」という理由で、同僚からモテています。
このようにISFJの方は、思いやりや信頼感などの特徴からモテる傾向があります。
ただし、ISFJの方は他人のために尽くしすぎることがあり、過度な気遣いや思いやりが相手に負担となってしまう場合もあるため、注意してください。
ISFJ(擁護者型)は性格悪い?頭悪い?
ISFJの方が「性格悪い」や「頭悪い」などということはありません。
なぜならISFJの方は、思いやりの心を持って人と接することが多く、誰かが困っているときには、即座に行動できるからです。
また、ISFJの方は責任感が強く、ルールや手順をしっかりと守ることが多いため、ビジネスの場面で重宝される傾向があります。
このような思いやりや責任感のある態度は、「性格悪い」や「頭悪い」と呼ばれるような人々とは全く異なると言えるでしょう。
まとめ

ISFJ(擁護者型)とは、MBTI診断における16個のパーソナリティタイプの1つで、堅実で責任感が強く、家族や友人、職場の同僚など、身近な人を大切にする傾向があります。
ISFJの方は、組織やチームのサポートや細かい作業などに長けているため、秘書や会計士、教師として活躍できるでしょう。
一方で、自己主張が必要だったり、自由度が高かったりする仕事では仕事へのモチベーションが低下してしまうかもしれません。
そのため、ISFJの就活生や転職者の方が自分に合う仕事を探す際には、エージェントに相談して自分のニーズと合う仕事を紹介してもらうと良いでしょう。