本サイトは一部プロモーションを含みます

内定承諾後でも辞退できる?連絡方法や不安への対処法を徹底解説!

「無料ですぐに就活サポート&ESなしの特別推薦枠多数あり!」→詳細はコチラ

内定承諾後に辞退したいものの、

「内定承諾してしまったから辞退できないかも」

「怒られたり呼び出されたりするのではないか」

と不安になっている方もいるでしょう。安心して内定承諾後でも辞退できるよう、本記事では以下の項目を解説します。

  1. 内定承諾後でも辞退できる根拠
  2. 内定承諾後に辞退するときの連絡方法と注意点
  3. 内定承諾後の辞退で感じやすい不安と対処法

内定承諾書に署名しても法的拘束力はないので、内定承諾後の辞退も可能です。

しかし法的に問題ないからと注意点を知らずに連絡してしまうと、失礼な発言からトラブルになる可能性があります。

伝え方を理解していれば内定承諾後でもスムーズに辞退でき、自分に合う企業へ転職できるでしょう。

目次

内定承諾後に辞退はできるのか?

内定承諾後に辞退はできるのか?

内定承諾後の辞退について、以下のポイントを解説します。

  • 内定承諾書に法的拘束力はないので辞退できる
  • 内定承諾後に辞退する人の割合

内定承諾書の詳細や辞退する人の割合を知れば、内定承諾後でも安心して辞退を選べるでしょう。

内定承諾書に法的拘束力はないので辞退できる

内定承諾書とは、企業からの内定を承諾し入社の意思を誓約するための書類です。法的拘束力はないので、内定承諾書に署名し企業に提出した後でも辞退できます。内定誓約書を発行する企業もありますが、内定承諾書と同じ意味合いの書類です。

内定承諾書を提出すると、内定者と企業の間に労働契約が成立します。労働契約は、申し入れ日から2週間経てば解約が成立すると民法第627条で定められています。

できる。この場合において、雇用は、解約の申入れの日から二週間を経過することによって終了する。

民法第627条

入社の2週間前までに申し出ていれば、内定承諾後に辞退しても問題ない場合が多いです。

入社の2週間前を過ぎても辞退できますが、備品を購入したり社内体制を整えたりしている企業に迷惑がかかります。安易に決断せず、辞退すべきか慎重に検討しましょう。

内定承諾後に辞退する人の割合

内定承諾後に辞退した人の割合を示すデータはありません。しかし、株式会社マイナビの中途採用状況調査2024年版(2023年実績)によると、中途採用者の内定辞退率のデータが掲載されてます。

具体的には、2023年の中途採用者の内定辞退率は9.0%で、2022年の7.9%よりも1.1%増えています。業種別では、流通・⼩売・フードサービスが18.0%で最も多いです。数値の中には、内定承諾後に辞退する人も一定数含まれていると考えられます。

2019年の調査では中途採用者の内定辞退率が22.1%でした。5人に1人の割合で内定辞退があったので、企業も内定後に辞退される可能性があると理解しているでしょう。

内定承諾後に辞退する3つのリスク

内定承諾後に辞退する3つのリスク

内定承諾後に辞退するリスクは、以下の3つです。

  • 損害賠償が発生する可能性がある
  • 子会社や関連会社の選考に影響する恐れがある
  • 再応募できない場合がある

リスクを理解していれば、本当に内定承諾後でも辞退すべきか判断できるようになります。

損害賠償が発生する可能性がある

内定承諾後の辞退は、損害賠償が発生する可能性があります。損害賠償が発生しやすいのは以下の場合です。

  • 入社する予定で会社の費用を使って研修を受けた
  • 入社日の2週間前以降に辞退した

入社日の2週間前以降に辞退すると、入社日から労働契約の解約日まで欠勤扱いとなります。内定者に任せる予定だった仕事が欠勤により実施できなかった場合、損害賠償を請求される可能性があります。

また、すでに名刺や制服などを発注していたら、備品製作費を請求される場合もあるでしょう。

昨今はSNSや口コミサイトで噂になる恐れもあるため、損害賠償を請求されるケースは稀です。しかし、企業に迷惑を掛けることに変わりはないので、誠実な対応を心がけましょう。

子会社や関連会社の選考に影響する恐れがある

内定承諾後に辞退しても他社の選考に影響する可能性は低いですが、子会社や関連会社の場合は影響する恐れがあります。

返事しなかったり連絡が遅かったりといった不誠実な対応をすると、企業間で情報を共有される可能性があります。内定を辞退すれば企業との関係は終わりと考えず、マナーを守った対応が大切です。

なお、すべての子会社や関連会社などの企業が内定者の情報を共有しているわけではありません。失礼がないよう辞退したのなら、子会社や関連会社の選考を受けても不利になることは少ないでしょう。

再応募できない場合がある

辞退後に考え直し再度選考を受けたくても、1年以内は再応募できない企業もあります。仮に再応募できても他の人が採用されている可能性もあるので、内定承諾後に辞退するかは慎重に決める必要があります。

再度内定を得るためには再応募した明確な理由を伝え、再び辞退されるのではないかという採用担当者の不安を取り除かねばなりません。前回よりも成長したので企業に貢献できると提案すれば、再応募しても内定を得られる可能性が高まります。

内定承諾後に辞退する際の連絡方法と例文

内定承諾後に辞退する際の連絡方法と例文

内定承諾後に辞退する際の連絡方法は、以下の2つです。

  • 電話で連絡する
  • メールで連絡する

例文と連絡方法を知っておけば、焦らずに企業とやり取りできます。

電話で連絡する

内定承諾後に辞退するなら、基本的には電話連絡が望ましいです。連絡するときは企業の営業時間を調べ、始業後間もない時間やお昼休憩中、終業間際は避けましょう。

始業後間もない時間は朝礼や打ち合わせをする企業が多く、相手が電話に出られない可能性が高いです。終業間際に相手が帰り支度を済ませていた場合は、パソコンを再起動して対応してもらわねばならず、手間を掛けてしまいます。

お昼休憩中は社外で昼食を取っている人もいるので、掛け直しになりやすいです。また、昼食時に電話をかけてくるのは非常識だと考える人もいます。

例えば9時~18時が営業時間の場合、10時〜12時か14時〜17時に電話すると相手も対応しやすいです。

以下、電話で連絡する際の例文です。

内定者:お世話になっております。〇〇と申します。お忙しいところ恐縮ですが、採用担当者の△△様はいらっしゃいますでしょうか?
採用担当者:お電話かわりました。△△です。どうされましたか?
内定者:お世話になっております。〇〇です。先日いただいた内定について相談があり、お電話させていただきました。今、少々お時間をいただいてもよろしいでしょうか。
採用担当者:大丈夫ですよ。
内定者:先日は内定のご連絡をいただき、心より感謝しております。誠に心苦しいのですが、慎重に検討した結果、内定を辞退させていただきたくご連絡いたしました。
採用担当者:そうでしたか。もしよろしければ、理由を聞かせていただいてもいいですか。
内定者:今後のキャリアについて熟考し、現職に留まる決意をいたしました。御社には大変魅力を感じていたので最後まで迷いましたが、ご期待に添えず大変申し訳ございません。
採用担当者:承知いたしました。〇〇さんと一緒に働きたかったのですが、仕方がありませんね。また機会がございましたら、よろしくお願いいたします。
内定者:△△様には大変お世話になり、感謝しております。本来ならば直接会ってお伝えすべきところを、お電話での連絡となり申し訳ございません。お忙しい中時間をいただき、ありがとうございました。それでは、失礼いたします。

採用担当者が不在の場合は伝言を頼まず、相手の都合が良い時間を尋ね折り返し連絡しましょう。

なお、電話で辞退を申し出たときに冷たい対応をされ、緊張と焦りで頭が真っ白になる場合もあります。伝えたい内容や辞退の理由をまとめてチェックリストを作っておくと、伝え忘れを防いだり一貫性のある受け答えができたりします。

メールで連絡する

採用担当者が忙しく電話対応できない場合や、電話したときに担当者がいつ戻るのかわからなかった場合はメールで連絡します。内定に関する連絡はメールを使うよう指示があったり、仕事の都合で営業時間内に連絡できなかったりするときもメールを活用しましょう。

以下は、メールの例文です。

件名:内定辞退のご連絡
本文:株式会社◎◎ 人事部△△ △△様
お世話になっております。内定の通知をいただきました〇〇 〇〇です。先ほどお電話させていただきましたが席を外されていたため、メールにてご連絡させていただきました。
先日は、内定のご連絡をいただき誠にありがとうございました。
内定承諾書を提出した後に大変恐縮ですが、内定を辞退させていただきたくご連絡差し上げました。
ご提示いただいた労働条件や自分のキャリアプランを慎重に検討した結果、別の企業への入社を決断いたしました。
貴重なお時間を取っていただいたにも関わらず、このような決断をさせていただいたことを心よりお詫び申し上げます。
本来ならば貴社に直接伺うべきところですが、メールでのご連絡となってしまい申し訳ございません。
採用を担当してくださった△△様をはじめ、皆様には大変お世話になりましたことを心より感謝しております。
末筆ながら、貴社の益々のご発展を心よりお祈り申し上げます。
〇〇 〇〇(名前)〒郵便番号自宅住所Tel:電話番号E-mail:メールアドレス

メールするときは相手が一目見て内容が分かる件名にしておくと、見落とされにくくなります。丁寧な言葉遣いを心がけ、誤字脱字がないか入念に確認してから送りましょう。

内定承諾後に辞退する際の注意点

内定承諾後に辞退する際の注意点

内定承諾後に辞退するときは、以下の点に注意しましょう。

  • 辞退を決めたらすぐに人事へ連絡する
  • 辞退する前に内定企業とコミュニケーションを取る

注意点を理解しておくと、相手企業に不快な思いをさせる可能性が低くなります。

辞退を決めたらすぐに人事部へ連絡する

内定辞退を決心したら、すぐに人事部へ連絡しましょう。他の候補者に声をかけたり発注前に備品準備を止めたりできるので、辞退による企業への影響が少なくなります。

連絡が遅いと、辞退したのか理由があって連絡できないのか企業は判断できません。企業に迷惑が掛かかるので、今後内定辞退した企業が取引先や顧客となった際、良い関係を築きにくくなる恐れがあります。

辞退する前に内定企業とコミュニケーションを取る

内定企業とコミュニケーションを取ると、辞退せずに済む可能性があります。給与や労働条件といった気になる点を相談することで、不満や不安が解消する場合があるからです。

辞退されるより、多少条件を変更してでも入社してもらった方が良いと考える企業であれば、前向きに検討してくれるでしょう。検討した上で決心した辞退なら、企業も受け入れやすいです。

内定承諾後に辞退を選ぶ5つの理由と対処法

内定承諾後に辞退を選ぶ5つの理由と対処法

内定承諾後に辞退を選ぶときによくある理由は、以下の5つです。

  • 志望度が高い別の企業から内定を得た
  • 現職から昇給や希望部署への異動が提案された
  • 家族から反対された
  • 内定先の企業に不信感を持った
  • 家族の体調不良や介護などで就業できなくなった

理由ごとの対処法も知れば、自分がすべき対応が分かります。

志望度が高い別の企業から内定を得た

内定承諾後に志望度の高い企業から内定を得たときは、「他社のほうが年収が高かったので」といった辞退する企業を不快にさせる伝え方は避けましょう。辞退する側に非があるという姿勢を忘れず、お詫びの気持ちを込めて理由を伝えるのが大切です。

なお辞退した企業が内定企業の取引先だった場合、トラブルに繋がる恐れがあるため、辞退するときは内定先の企業名は伏せておくのが無難です。辞退した企業から尋ねられたら「大変申し訳ございませんが、お伝えできません」と断りましょう。

現職から昇給や希望部署への異動が提案された

職場に退職の意向を伝えると、昇給や希望部署への異動が提案されるケースがあります。不満が解消され、転職自体を取りやめる人もいます。

希望が叶う一方、退職を切り出しているので職場の居心地が悪くなる可能性も高いです。退職を引き止められた理由が人手不足の場合、待遇が良くなっても忙しさは変わらない恐れもあります。目先の条件だけを見ず働き続けた自分の姿も想像しながら、現職に留まるべきか検討するのが大切です。

退職を取りやめる場合は形式的な理由を伝え、詳しく聞かれたら答えられる範囲で経緯を説明しましょう。

家族から反対された

家族から転職を反対され、内定を辞退する場合もあります。転職によって収入が減ったり福利厚生がなくなったりするのは、家族にとって不安となります。家族から転職の理解を得るために、転職先に求める条件を話し合ったり選考状況を共有したりしておきましょう。

勤務地や勤務時間帯が変わる場合は、1日の流れをシミュレーションしておくのがおすすめです。保育園の送迎や介護などの分担を話し合っておくと、家族の不安も少なくなります。

相談や説得しても家族からの理解が得られず内定を辞退する場合、反対された詳しい理由を説明する必要はありません。「家族と慎重に検討した結果、辞退を決断いたしました」と伝えましょう。

内定先の企業に不信感を持った

内定後に企業へ不信感を持ち、内定辞退するケースも少なくありません。不信感を持つ理由の例は以下の通りです。

  • 求人情報と実際の条件があまりにも異なっていた
  • 良くない口コミが多い
  • 家族や友人など周りの人からの評判が悪い

条件の違いは採用担当者に確認しましょう。単なる勘違いなら問題ありませんが、明らかに給料や労働時間などが求人情報とかけ離れた条件での採用だった場合、入社すべきか検討する必要があります。

良くない口コミや評判が理由で辞退するときは、ストレートに伝えると相手を不快にさせてしまう恐れがあります。「貴社の仕事に対して適性がないため」といった自身の問題として理由を伝えると、相手も受け入れやすいです。

家族の体調不良や介護などで就業できなくなった

入社する意欲はあるのに、家族の体調が悪くなったり介護が必要になったりしたため、就業できない場合もあります。入社できないことを謝罪し、素直に理由を伝えましょう。真摯に対応すれば、大きな問題にならないケースが多いです。

仕事と家庭を両立できるよう、勤務時間を調整してもらえないか相談してみてもいいでしょう。今は入社が難しくても、家庭の事情が落ち着いた時点で再度入社できる可能性もあります。

転職エージェント経由で得た内定を辞退する方法

転職エージェント経由で得た内定を辞退する方法

転職エージェント経由で得た内定を辞退する場合は、必ず転職エージェント経由で企業に伝えましょう。直接企業に連絡してしまうと、企業と転職エージェント間の行き違いからトラブルに繋がる恐れがあります。

転職エージェントに内定辞退を伝える方法は、以下の2つです。

  • メールで伝える
  • 電話で伝える

企業や転職エージェントに迷惑をかけないよう、例文を参考にしながらできるだけ速やかに連絡しましょう。

またキャリアアドバイザーから簡単に内定辞退する人と認識されると、積極的に求人を紹介してもらえなくなる可能性があります。連絡するときは、転職のために時間を割いてもらった感謝と謝罪の気持ちを必ず伝えましょう。

メールで伝える

メールは電話よりも手軽に意思を伝えられますが、後で理由を聞くために転職エージェントから電話がかかってくる場合が多いです。今後も転職活動を続けたいなら、誠意を伝えるために後日電話や対面で話したいと記載しておきましょう。

以下は、転職エージェントに辞退する旨を伝えるメールの例文です。

件名:内定辞退のご連絡 〇〇 〇〇(名前)
本文:◎◎エージェント △△様(担当者の名前)
いつもお世話になっております。◇◇社の内定のご連絡をいただいた〇〇 〇〇です。
この度、家族と相談し慎重に検討した結果、誠に勝手ながら◇◇社の内定を辞退する決断をいたしました。
恐縮ではございますが、◇◇社の皆様に内定辞退の旨とお詫びをお伝え願えますでしょうか。
△△様にはご尽力いただいたにも関わらず、ご迷惑をお掛けしてしまい大変申し訳ございません。
本来ならば直接お詫び申し上げないといけないところ、メールでのご連絡となりますことをご了承いただきたくお願い申し上げます。
今後も転職活動を続ける予定ですので、改めてお電話か対面で詳細をご説明し、今後の方向性について相談させていただければと思っております。ご都合の良い日時をお知らせいただければ幸いです。
大変申し訳ございませんが、何卒よろしくお願いいたします。
〇〇 〇〇(名前)

電話で伝える

すぐに連絡できるため、転職エージェントの勤務時間内なら電話で連絡するのがおすすめです。以下は、電話連絡の例文です。

お世話になっております。◇◇社の内定をいただきました〇〇です。今、少々お時間をいただいてもよろしいでしょうか。
先日は内定のご連絡をいただき、ありがとうございました。内定をいただいたにも関わらず誠に申し訳ございませんが、今回の内定を辞退させていただきたくご連絡いたしました。
(※理由を聞かれた場合は答えられる範囲で説明する)家族と相談し、私の今後のキャリアとライフスタイルを考慮した結果、このような決断に至りました。
本来ならば直接会ってお伝えすべきところを、お電話でのご連絡となり申し訳ございません。△△様にも多くの時間を割いていただいたにも関わらず、ご迷惑をお掛けしてしまい申し訳なく思っております。
今後も転職活動は続ける予定ですので、引き続きご支援いただけますと幸いです。何卒よろしくお願いいたします。

内定承諾後に辞退するときに感じる4つの不安と対処法

内定承諾後に辞退するときに感じる4つの不安と対処法

内定承諾後に辞退する場合、以下の不安を感じやすいです。

  • 怒られるのではないか
  • 引き止められるのではないか
  • 理由を問い詰められるのではないか
  • 直接話し合うよう提案されるのではないか

対処法を知っていれば、不安が的中しても冷静に対応できます。

怒られるのではないか

マナーを守り誠実に対応すれば、辞退を申し出ても怒られることは少ないです。

口調が厳しく怒られたと感じたら、入社後の活躍を期待されていたということです。厳しい口調にひるまず、内定まで時間を割いてもらったお礼とお詫びの気持ちを誠心誠意伝えましょう。

感情的な対応をされたら辞退して正解だったと捉え、言われたことを引きずる必要はありません。内定者に怒る上司がいる会社は、入社しても失敗のたびに度が過ぎる指導をされていた可能性があります。

引き止められるのではないか

企業は魅力的だと思う人を採用しているので、辞退を申し出た内定者を引き止める場合もあります。

断り切れず決断を先延ばしにすると、辞退しにくくなってしまいます。曖昧な態度を取らずに、辞退する意思が固まっていることを伝えましょう。

引き止められて入社しようと思った場合は、申し訳なさから一時的に考えが変わっただけかもしれません。すぐに答えを出さず、冷静に判断できているのか考えてみましょう。

理由を問い詰められるのではないか

一般的には、内定辞退の理由について詳しい内容まで説明する必要はありません。しかし、今後の採用活動で参考にするために詳しい理由を尋ねる企業もあります。

理由を答えるときは「残業や休日出勤が多そうだから」や、「周りからの評判が悪かったから」など、相手を否定するような伝え方は避けましょう。また、良い理由が思いつかず嘘をつくのもおすすめできません。嘘がばれてしまうと、辞退した会社と仕事上で接点ができたときに気まずくなってしまいます。

理由を執拗に問われたら、「申し訳ございませんが、これ以上の回答は控えさせてください」と伝えましょう。

直接話し合うよう提案されるのではないか

内定辞退を考え直すよう促したり理由を探ったりするために、直接話し合おうと提案される場合があります。辞退の意思が固かったり話すことで迷ったりしそうなら、呼び出しに応じる必要はありません。

呼び出しを断るときは「面談の機会をいただいたのに大変申し訳ございませんが、今回はこのまま辞退させていただきます」と意思の固さを示すのが大切です。

辞退に迷いがある場合は面談に応じ、不安に思っていることを相談してみてもいいでしょう。

内定承諾後に辞退したいときによくある質問

内定承諾後に辞退したいときによくある質問

内定承諾後に辞退したいときによくある質問は、以下の3つです。

  • 内定承諾後の辞退で強い引き止めにあったときはどうしたらいい?
  • 他の会社から内定が出たので辞退すべきか迷ったときの判断基準は?
  • 内定承諾後の辞退でも代行サービスは利用できる?

内定承諾後の辞退はただでさえ不安が大きいので、事前に疑問を解決しておくとスムーズに行動しやすくなります。

内定承諾後の辞退で強い引き止めにあったときはどうしたらいい?

辞退するのがブラック企業の場合、人を集めるために内定承諾後の辞退を認めてくれないケースがあります。

電話連絡のみの場合、裁判に発展した際に連絡は受けていないと言われる恐れがあるので、辞退を申し出る手紙やメールを送っておきましょう。手紙を送る場合はインターネット上のひな形を参考に作成し、内容証明郵便で送ると安心です。

あまりにもしつこく引き止められるなら、労働基準監督署や弁護士へ相談しましょう。

転職エージェントに内定辞退を強く引き止められたら、運営会社や本社へ連絡すると解決する可能性が高いです。対応に納得できない場合は、担当者を変えてほしいと伝えましょう。

他の会社から内定が出たので辞退すべきか迷ったときの判断基準は?

内定承諾した企業も含めて複数の内定を得たので迷ったときは、以下の方法で自分に合う企業を選びましょう。

  • 転職先に求める譲れない条件を考える(待遇・労働条件・成長性など)
  • 譲れない条件に優先順位をつける
  • 優先度の高い条件から書き出し、一覧表を作る
  • それぞれの企業を採点し、一覧表を埋める

譲れない条件を一覧表にすることで検討し忘れを防ぎ、正確に判断できます。

上記の方法でも判断に迷う場合は内定先で働いている自分を想像し、違和感のない企業を選びましょう。可能なら社内見学したり希望部署の社員と話したりすると、より具体的に想像できるようになります。

内定承諾後の辞退でも代行サービスは利用できる?

内定承諾後の辞退でも、内定辞退代行サービスは利用できます。内定辞退のプロに対応してもらえるので、自分で連絡するのが不安な人は利用を検討してもいいでしょう。

ただし、内定辞退代行は料金がかかります。頼む相手によって差がありますが、相場は2〜5万円です。弁護士による代行を頼むと費用は高いですが、損害賠償を請求されそうな場合でも対応してもらえます。

代行会社や弁護士によって辞退できる企業数やサポート内容が異なるので、条件や料金を見比べて自分に合う代行サービスを探しましょう。

内定承諾後に辞退するなら早めに連絡し誠意をもって対応しよう

内定承諾後に辞退するなら早めに連絡し誠意をもって対応する

内定承諾後は、以下のリスクを理解した上で本当に辞退するか判断しましょう。

  • 損害賠償が発生する可能性がある
  • 子会社や関連会社の選考に影響する恐れがある
  • 再応募できない場合がある

内定承諾後に辞退しても法的な問題はありませんが、企業へ迷惑を掛ける事実は変わりません。不要なトラブルを防ぐために、辞退するときは以下の注意点を守りましょう。

  • 辞退を決めたらすぐに人事へ連絡する
  • 辞退する前に内定企業とコミュニケーションを取る

怒られたり問い詰められたりするのではと連絡を先延ばしにすると、ますます辞退しにくくなってしまいます。誠意をもって対応すればトラブルに発展する可能性は低いので、勇気を出して早めに連絡しましょう。

TOP